川合関係アナウンス(写真展)

2019年1月24日 (木)

3040展あと3日です

570009927752181

3040展、ただいま原宿のデザインフェスタギャラリーにて開催中です。

3040展メンバー 『3〇4〇展』
2019.1.19 - 2019.1.27
11時から8時まで
最終日は6時まで

場所は、デザインフェスタギャラリーEAST
201,202,203の3つの部屋でやっております
よろしくお願い致します〜!

S

S_2



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年11月22日 (木)

あとりえかわいいふぉと写真展「音色」開催中

11月20日午後1時より、神奈川県民ホール地下にて
あとりえかわいいふぉと写真展「音色」、開催中。

Dreevddu8aaaovu

まるで絵画のような、キャンバスプリントが70点ほど並びます。

神奈川県民ホール第2展示室
2018年11月20日(火)~2018年11月25日(日)                
10:00~18:00 (初日は13時から、最終日は16時まで)            

kanakengallery.com/detail?id=35552

Img_0560

Img_0530kawaiss

部屋が二つに分かれています。

入り口近くが「長調の部屋」
明るい楽しいメロディーを感じていただければ幸いです。

Img_0559kawaiss

次の部屋が「短調の部屋」
ちょっと暗めのイメージ、かっこいい、切ないメロディーをイメージしています。

Img_0529kawaiss

メンバーのフォトブックなども置いてありますので、のんびり座ってご覧くださいね!

Img_0548

皆様のお越しをお待ちしております。

*****

Dscotk9u0ae9vef

キヤノンフォトクラブ東京ゼロ 第8回写真展、本日最終日です。
2時までですのでお間違えなきよう。

「一期一会」

11月16日(金)~11月22日(木)

フジフォトギャラリー銀座
<スペース2>
〒104-0061

東京都中央区銀座1丁目2-4
サクセス銀座ファーストビル4F
TEL:03-3538-9822
最寄駅
地下鉄 銀座線 京橋駅 3番出口より 徒歩1分
地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口より徒歩1分
JR  有楽町駅 京橋口より 徒歩5分
営業時間
平日10時30分~19時
土・日・祝祭日11時~17時(最終日は14時まで)

prolab-create.jp/gallery/ginza/ 

※メンバー募集中です。詳しくはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月16日 (金)

キヤノンフォトクラブ東京ゼロ 第8回写真展 開催中

Dscotk9u0ae9vef

キヤノンフォトクラブ東京ゼロ 第8回写真展 開催です!

「一期一会」

11月16日(金)~11月22日(木)

フジフォトギャラリー銀座
<スペース2>
〒104-0061

東京都中央区銀座1丁目2-4
サクセス銀座ファーストビル4F
TEL:03-3538-9822
最寄駅
地下鉄 銀座線 京橋駅 3番出口より 徒歩1分
地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口より徒歩1分
JR  有楽町駅 京橋口より 徒歩5分
営業時間
平日10時30分~19時
土・日・祝祭日11時~17時(最終日は14時まで)

prolab-create.jp/gallery/ginza/ 

※メンバー募集中です。詳しくはこちら


*******

11月20日午後1時より、神奈川県民ホール地下にて
あとりえかわいいふぉと写真展「音色」が開催されます。
こちらもよろしくお願い致します。

Dreevddu8aaaovu

キャンバスプリントが70点ほど並びます。
神奈川県民ホール第2展示室
2018年11月20日(火)~2018年11月25日(日)                
10:00~18:00 (初日は13時から、最終日は16時まで)            

kanakengallery.com/detail?id=35552

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月17日 (金)

3〇4〇展メンバー 『3040展』のご案内

追記 11月23日 今後の在廊予定
23日木曜日6時〜7時
25日土曜日11時半〜12時半
26日日曜日3時〜6時半(最終日は6時半までです)


デザインフェスタギャラリーにて。
今週末日曜日(11月19日)より、3040展を開催させていただきます。

L_2

  3〇4〇展メンバー 『3040展』
2017.11.19  -  2017.11.26
11時より20時(最終日は〜1830)

今回参加者は15名、お部屋が3箇所に分かれております。
1-G,201,202
ちなみに、私の展示はEAST館の201号室、昨年と同じ場所です。
今年も3メートル幅の壁を飾ります。
今回のテーマは「Africa」。
古ぼけた巻物を探し当てたら、アフリカの動物たちの絵画だった、というようなイメージで作りました。
ぜひいらしてくださいませ。

全日程の在廊はできませんが、居る時は、ポストカード販売をします〜。
11枚組1000円です。
よろしくお願いいたします〜❤️
初日、日曜日はおりますので、是非。

L

http://www.designfestagallery.com/about/access

◆東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 出口5より東郷神社方面へ。
竹下通り前の交差点を右に渡り、ムラサキスポーツの右横の道を直進。
2番目の曲がり角を左折。しばらく直進すると右側にデザインフェスタギャラリーのWEST館がございます。
WEST館の中を歩き、EAST館の2F(201)号室へお越しください。外階段を上がったらすぐの左壁に川合の作品があります。

◆JR山手線 原宿駅 竹下口から竹下通りを直進。
竹下通りを抜け、ムラサキスポーツの右横の道を直進。
2番目の曲がり角を左折。しばらく直進すると右側にデザインフェスタギャラリーのWEST館がございます。WEST館の中を通り、EAST館201号室にお越しください。外階段を上がったらすぐの左壁に川合の作品があります。

http://www.designfestagallery.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 2日 (月)

今後の生徒さんのグループ展と、私が参加しているグループ展について

秋。
写真展示が続きます。

昨日はハガキ製作で夜中Photoshopして入稿したりしてました。
そして本日も3040展の展示で悩みます〜。
花なのか。
それとも久しぶりにアフリカで作ろうかなぁ。
昨年は花と景色で大きく飾りましたが、今年はタペストリーかな〜。

◆10月6~12
「キヤノンフォトクラブ東京ZERO第7回写真展」
生徒さんたち、会員38名が出品します。
富士フォトギャラリー銀座 
テーマは「一期一絵」です。会員それどれの「一期一会」の貴重な一瞬を絵にした様な気持ちでの作品群です。
川合のは受付あたりにおそらく1点あります。
生徒さんたちがお迎えします。
川合は不定期にまいりますので、お会いできたらお声掛けくださいね。

22154687_1500206303403965_868273132

22137124_1500206306737298_200081196

曜日によって時間がまちまちです。
http://www.prolab-create.jp/gallery/ginza/

◆10月7、8、9、14、15(土日休日のみ)
「Woopee 5人展」
場所:Oran-J 田園調布
それぞれが壁をシェアして好きに飾る展示になっています。
私は、油絵を意識した仕上げで作品を作りました。6点展示。
川合、8日はヨドバシカメラ撮影会でとしまえんにおります。
あとの日は、たまに顔出します
いろんなワークショップを会場でやっておりまして、場合によっては写真が見にくい状態になっております。
ご了承くださいませ。

Photo

Photo_2

◆11月3〜9
FCC.jp作品展「恵み」
フレームマン銀座サロン
毎年テーマを持って作品作りをしている生徒さんたち9名のグループ点。
私の写真は、受付あたりに1枚展示予定。
生徒さんたちがお迎えします。
川合は不定期にまいりますので、お会いできたらお声掛けくださいね。
http://frameman.co.jp/ginzasalon.html

21706487_1562461200477950_119229680

◆11月4〜10
糖業小品展
糖業会館
生徒さんたちが思い思いに準備した作品
生徒さんたちがお迎えします。
9日1時ごろ行く予定、お会いできたらお声掛けください。

◆2017.11.19  -  2017.11.26
  3〇4〇展メンバー 『3040展』
アートフェスタギャラリー 1-G,201,202 (部屋が3つに分かれています。川合は201です)
15名で壁を分けて思い思いに展示します。
川合、まだ展示をどうするか漠然と。。。していますが、絵画風、タペストリー風かなぁと思案中。
http://www.designfestagallery.com/form_jp/gallery/exhibitors/detail.php?id=Y000033806&y=2017&m=11

Predm2

Dmlayout

◆平成29年12月5日(火)~11日(月)
第21回総合写真展
会場 : 東京都美術館(東京・上野公園)
主催 : 公益財団法人 国際文化カレッジ
総合写真展は、誰でも気軽に参加できる全国公募の写真コンテストです。
川合はコンテストの選者の一人です。
2点、写真を展示させていただきます。
http://shashinten.info/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月20日 (火)

熊本地震被災者支援チャリティー写真展

23日追記 本日より開催。 まずはご覧頂ければと。
今回はメールでの注文もできるようです。
詳しくはこちらからどうぞ

:::::::::::

Mk5d1249kawaimlast_s

「熊本地震被災者支援チャリティー写真展」~写真のチカラで九州を救おう!~

に参加させていただくことになりました。

昨日撮影した、ホヤホヤな作品です(笑)

気に入っていただけるといいなぁ。
っていうか、売れないと貢献できないんで、皆様よろしくお願いいたします。
10枚くらい売れたらいい感じ?(って、無理かぁ。。。)

********

主催:「熊本地震被災者支援チャリティー写真展」実行委員会
2016年12月23日(金)~12月29日(木)。
10~19時。最終日17時まで。会期中無休。
「フレームマン エキシビションサロン 銀座」
http://frameman.co.jp/ginza_salon.html

有志写真家の作品を、プリント(30cm角の額装)展示。1点15,000円。
作品受け渡しは、宅配便(着払い)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月31日 (月)

3040展のお知らせ

『3040展』

2016.10.30 - 2016.11.6
11〜20:00(最終日18:00まで)

DESIGN FESTA GALLERY/201,202

+++++++++
9名がそれぞれ自分のスペースを、好きなように飾り付けした写真展。

川合は、現在取り掛かっている作品の試作を3点、展示しています。

“Like an Impressionist” というタイトルです。
60センチ*90センチのパネルで、結構大きいので少し離れてごらんいただければと思います。

我ながら、結構いい感じに仕上がっていると思いますが、みなさんはどう感じるのか、ぜひノートにメッセージ残していってください。

よろしくお願いいたします。

14856078_1161680443923221_7562584_2

続きを読む "3040展のお知らせ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月26日 (月)

EP会写真展 ときめき 

5月22日(木)~5月28日
第5回EP会写真展開催中です

場所は、フォトギャラリーキタムラ

〒160-0022
新宿区新宿1-2-6御苑花忠ビル1F
東京メトロ丸の内線新宿御苑駅大木戸門口より徒歩1分

10:00-18:00 (土曜日 11:00-17:00)
写真展最終日 15:00まで
定休日 日曜・祭日

10309722_647376612005935_89898153_2

EP会(Enjoy Photo会)はキヤノンマーケティングジャパン(株) の
EOS学園川合教室卒業生が主体となって2006年に結成した会です。
写真展開催は今年で5回目、お題は“ときめき”です。
決めるときは何とかなると思っても、悩んだメンバーが沢山います。
メンバーはどんな“ときめき”を撮ってきたか会場で是非ご覧下さい。

10417693_648771688533094_5399573206

10402908_647376558672607_6240235689

私も写真、展示しています。
こっそり。。。



続きを読む "EP会写真展 ときめき "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月18日 (月)

「SAFARI・・・大地と空の色彩 ~The colors of nature in KENYA~」

川合麻紀写真展「SAFARI・・・大地と空の色彩」

6ztc335up2zf14c7_


「SAFARI・・・大地と空の色彩 ~The colors of nature in KENYA~」は
2006年に富士フォトサロン銀座(現在その会場はありません)で開催した写真展です。
今回は展示の機会をいただけるということで、初個展だった1999年のプリントもまじえ、再構成して展示いたします。
自然の色合いや、命の彩りを感じていただければ幸いです。

2006年の写真展は、50点以上飾りましたが、今回は会場サイズの関係で20枚ほどに減らしました。
アフリカの個展といえば、初個展の1999年が自分にとっては一番思い入れが強い個展だったので、そこからも2点、そして、その後初個展をいろいろな会場で行いましたが、その際増えた写真から2枚、合計4点今回展示する予定です。
そのプリントは90センチ×135センチの大きなサイズ、近づいてではなく、遠くからご覧いただければと思います。
なにせ10〜14年前のプリントですから、どう見えるか。。。
2006年のものは、アルポリック貼りを額装しています。

はじめてアフリカにでかけたのが、おそらく1997年。
その後10年間通い続けて2006年にアフリカ編テーマ別では3度目(それぞれいろいろな会場でですので合計5回)の個展をしました。
その後も2008年くらいまでは撮影にでかけていました。
ここしばらくは、動物系の撮影をしていませんので、自分の中では懐かしい気持ちです。

会期 :2月21日(木)~27日(水) 平日:10:00~18:00
土曜:11:00~17:00(最終日:15:00迄) 日・祝:休館

在廊予定
現在わかっているスケジュールは以下の通りです。
打ち合わせ等で抜けるときもありますので、ご了承ください。

木曜日 1時から5時
金曜日 ×
土曜日 終日
日曜日 ギャラリーがお休みです
月曜日 1時から5時
火曜日 ×
水曜日 1〜3時


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

「She Has A “PEN”」写真展 大阪会場開催中です!

今年月刊「日本カメラ」の誌面を飾った「She Has A “PEN”」シリーズ。
オリンパスPEN Lite E -PL2の登場と合わせ、第二弾(以前も同じ企画がありました)として6名の女性写真家の作品が毎月1点づつ掲載されていました。

誌面に並んだ写真を含め、各自6点の構成で、「She Has A “PEN”」グループ展が開催中です!

She_has_a_pen1111

■期間
大阪:2011年12月15日(木)~12月21日(水)
■時間
午前10:00~午後6:00(最終日 午後3:00まで)
■会場
オリンパスプラザ 大阪
■休館
日曜・祝日
■メンバー(雑誌掲載順・敬称略)
 Anju
 米 美知子
 川合 麻紀
 朝海 陽子
 下薗 詠子
 山城 知佳子
■主催
 日本カメラ社

「Capri blue」と題して、カプリの海のブルーの印象でセレクトしました。
はじめての南イタリアの旅でのスナップです。
実は、それほどスナップは得意ではありませんが、
カメラのせいでしょうか?
心も足取りも軽く、いつもより写真がおしゃべりになったみたいです。

誌面に掲載した写真は、アマルフィーの海岸で撮影したものですが、あとは全部カプリでの撮影です。
写真展ということで、アマルフィーの写真以外は、RAW現像時にアートフィルターのトイフォトで処理してあります。
アートフィルターを使うと、もともと写真くさいより絵のような仕上げが好きな私の、大変好みな感じに仕上がりました。

ご覧いただければ幸いです。
+++++++++++++++++++++++++++


■デジキャパ ! 2011年 12月号
201112

写真の撮り方レシピ 教えます!!という特集にて、花(フラワーアレンジメント)の撮影レシピを2ページ書いています。P104-105

出版社: 学研マーケティング; 月刊版 (2011/11/19)
ASIN: B0061NZ8P2
発売日: 2011/11/19
商品の寸法: 27.6 x 21 x 0.8 cm

次に12月で、現在発売されている分です。

■フォトコンライフ(48) (双葉社スーパームック)
201112_2

フォトコンライフのテーマ別フォトコンテスト 特集「色のある風景」P71-95
コンテストに連動して、選者の川合麻紀と、澤尻美恵子の作品のご紹介、色に対してのお話しなどを掲載させていただきました。
(付属DVDでもご覧いただけます)
◇P72-75 川合麻紀の「色のある風景」イルミネーション
◇P76-77 澤尻美恵子の「色のある風景」フラワーアレンジ
◇P78-79 対談 審査を終えて
◇P80-95 川合麻紀・澤尻美恵子が選ぶ「色のある風景」フォトコンテスト結果発表

キタムラ四季のフォトコンテスト2010秋冬腕試し部門自由部門
選者をしています。
P62-65選ばれた作品の一部が掲載されています。

ムック: 145ページ
出版社: 双葉社 (2011/12/10)
ISBN-10: 4575452602
ISBN-13: 978-4575452600
発売日: 2011/12/10
商品の寸法: 28.7 x 21.2 x 1.8 cm

★12月20日発売分は、後日ご案内します!

こちらも販売中〜!

■わたしだけのデジカメ年賀状2012

51cozg5qcpl_ss500_

大型本: 119ページ
出版社: 秀和システム (2011/10)
ISBN-10: 4798030503
ISBN-13: 978-4798030500
発売日: 2011/10

年賀状が発売されましたね。
そろそろ年賀状を意識する季節になってきました。
この時期沢山販売される年賀状作成用のムック本ですが、こちらの本で子供の写真の撮り方を書かせていただいています。
P2-11 とっておき!が撮れる ベストショット講座
P19 中扉

ウインドウズに対応した年賀状作成ソフト付きだそうです。
是非ご覧いただければと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧