« Atelier Kawaiiphoto お散歩フォト あじさい | トップページ | 女性は白好き?カメラや防湿庫のホワイト »

2014年6月24日 (火)

フォトニコでの入札、そして落札

先週でかけた写真展「フォトニコ

オークション形式の作品展でして、入札時に金額を悩みまくって、その場にいた他の出展者の方々に笑われてました(笑)

10462588_662597943817135_8531288223

本当は、ご祝儀価格をばーんと入れられればカッコいいのですけど、貧乏写真家はそういうわけにもいかず。

で、結果は。
落札できました〜

坂口瑠美花さんの作品です。
FBで調べたところ、

R-Photography

というページをお持ちです。
で、ほんとは6枚あったうち、3枚くらい並べて飾ったらいいなぁって思ってたんですけどね、3枚入札するのは勇気がなくて〜。

***
入札した日は、夜に教室があったので、その日のお話をしたんです。
「素敵な写真に出会えたの〜。会場で欲しかったのはそれだけだったの。買えるかなぁ?」って。
そしたら、
「先生、自分で撮ればいいじゃないですか〜」って。

それは違うんですよね〜
純粋に、写真を見て、素敵だと思う、欲しいと思う。
撮った方がアマチュアでもプロでも関係なく、いいな、欲しいなって思うのです。
入札したあと、帰りかけて、あ、そうだ、どなたが撮影したのか見てなかったと、会場に戻って名前をひかえたくらいでして。

自分でも同じように撮ろうと思えば撮れる、というか、ある程度写真をやっている方ならまねすることは可能ですが。
自分で撮りたいわけではない、あ、撮りたいとは思うけど、だから買わないということではないです。

写真展をやると、写真をやっている方の質問は大抵
「どこで撮影したのですか」
「どうやって撮るのですか」
というもの。
つまり、これは、自分でまねして撮りたいってことで、写真自体を純粋に楽しみにきているわけではないってこと。
写真をやっている方ほどそうだという事実。
作家としては、少々悲しい質問です。

見て感じなくちゃね。

|

« Atelier Kawaiiphoto お散歩フォト あじさい | トップページ | 女性は白好き?カメラや防湿庫のホワイト »

日記、記録」カテゴリの記事

コメント

>chisatoさん
好きとか普通に見るのでいいと思いますよ。
私も講評のとき、好きな写真には「なんか好きだな〜」っていう曖昧な講評しかできないもん(笑)
感覚的に気持ちいいとかですしねぇ。
chisatoさんの写真もそういう雰囲気ですよ。

>akaneaさん
お!
どの写真に入札されたのでしょうか〜?
ほんとはあと2枚くらい欲しかったのですよね。。。

>ISO400さん
まぁ、撮ってみたいと思うのは、撮る人にとっては自然なことなのでね。
ただ、作家さんに伝えるべきことは伝えてから、かなとか。

>ユジヲさん
ありがとうございます!

投稿: かわいまき | 2014年6月25日 (水) 17時12分

こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいています
最後の言葉はとても関心させられました。

ありがとうございました。

投稿: ユジヲ | 2014年6月25日 (水) 09時00分

川合先生こんばんは。
私も他人の写真は好きとか嫌いとか、凄いとか直感で感じて深く考えたりしません。
でも気になる写真は、どうやって撮ったのだろう?って気になるタイプです。自分も撮ってみたいとか思います。

投稿: ISO400 | 2014年6月24日 (火) 21時40分

わたしも坂口さんの作品に
入札しました(o^^o)
坂口さんの写真をしったのは、R-Photographyでした。
私の大切な人を撮っていらっしゃったのが坂口さんを知ったきっかけです^ ^
手元に来てくれると嬉しいですね。オークションドキドキです。

投稿: akanea | 2014年6月24日 (火) 18時43分

こんにちは!
お気に入りの写真に出逢えて良かったですね♪
先日のグループ展でも思ったのですが
どう撮ったのかも気になることもありましたが
この感じが好きとか色や光が好きとか、表情が好きとか・・・そんな感じで見てました。
これがどうでって、語れないので
好きとか普通とかで見ちゃいます。
あっさりし過ぎちゃうのかな、私・・・

投稿: chisato | 2014年6月24日 (火) 14時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォトニコでの入札、そして落札:

« Atelier Kawaiiphoto お散歩フォト あじさい | トップページ | 女性は白好き?カメラや防湿庫のホワイト »