Atelier Kawaiiphoto お散歩フォト バラ
本日からしばらくAtelier Kawaiiphotoのお散歩フォトコースが続きます。
今日は横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。
今日の心配事は、暴風でしたが、みなさん大丈夫だったでしょうか?
photo_1
photo_2
photo_3
レンズセレクト
光
色の組み合わせ
前ボケの作り方
どこを狙うか
というあたりをお話しし、昨年の写真を少しご覧いただいてからお教室スタート。
昨日の参加者の方々は、
ニコン1名
オリンパス3名
キヤノン4名。
写真の嗜好も、ガーリー系、シック系、モノトーン系と、みなさん色々。
みなさん、ばらばら。
ま、それがまた楽しいわけです。
被写体に関しても、バラがメインだったとしても、別にバラを撮らなくてはならないこともないし、私のような雰囲気で撮る必要もありません。
今回は人数を絞ったので、途中みなさんの撮った写真を見る時間も作れました。
各自、それぞれの視点で撮影されていて、頼もしかったです。
私は、今日は、ガーデンらしさを意識して撮影してみました。
photo_4
photo_5
photo_6
photo_7
photo_8
で、ときどき、ブライス。。。
photo_9
photo_10
photo_11
撮影機材
photo_1〜3:EOS5D MarkII+EF70-200mmf4L IS USM
photo_4・:EOS5D MarkII+レンズベビー2.0
photo_4・:EOSM +EF-M22mm F2 STM トイカメラフィルター使用
レンズベビーについては、現行品のカタログはこちらのHPをごらんください。
私が今回使ったのは、初期のものです。
Lensbaby 2.0 キャノンEFマウント
50ミリの焦点距離で、ガラスレンズのシンプルなものです。
+++++
現行品で同じタイプの製品は、おそらく、「Spark」というタイプ。あるいは「MUSE」です。
sparkは一番シンプルなタイプで、
museはレンズ部分が取り外せて、別売りのレンズアタッチメントと交換できるタイプです。
+++++
蛇腹でのピント合わせになりますが、それがむずかしいと感じる方は、ピントリングのあるタイプがいいと思います。
「Composer Pro 50mm」
+++++
他にも、焦点距離が35ミリのものもあります。
「Composer Pro Sweet 35」
+++++
マイクロフォーザーズやNEX用には、
「レンズベビー コンポーザー / ティルトトランスフォーマー」です。
+++++
旧製品になりますが、レンズベビーで撮影されたカタログのダウンロードができます。
私が撮影しております。
お写真だけでもどうぞ、楽しんでいただければと思います。
| 固定リンク
「おそとフォト(屋外撮影)」カテゴリの記事
- ソニーα7R II with 35mmF1.4(2016.11.23)
- あの日(2016.06.16)
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- 大井川鐵道 SLに萌える(2015.11.25)
- 撮影旅行(2015.11.22)
「自然」カテゴリの記事
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- コスモスゆらゆら(2015.10.06)
- PLフィルターと紅葉(2015.10.17)
- 彼岸花のころ その2(2015.09.26)
- 彼岸花のころ(2015.09.25)
「レンズベビー」カテゴリの記事
「ブライス」カテゴリの記事
- ムスカリとブライス(2015.03.27)
- 御苑の桜とブライス(2015.03.26)
- メリークリスマス(2014.12.24)
- Atelier Kawaiiphoto お散歩フォト iMda Dall 編(2014.05.15)
- Atelier Kawaiiphoto お散歩フォト バラ(2014.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント