身延の枝垂れ桜
4月5日
身延に桜を見に行きました。
久遠寺の、メインの桜は、通常3月26〜28日あたりなんで、今年はちょっと遅め。
おそらく、今年の満開は、3日くらいだったのかなと。
朝日があたる前の青い桜目当ての人、
朝日があたった瞬間の赤い桜目当ての人で、
定番カットを撮影する場所は、ごったがえしていました。
入る隙間がないと、すぐに諦めるっていうのが最近の私
私が撮影したのは、みなさんと反対側からとか、まったく違う場所から。
それが上の4枚です。
で、みなさんが一通り撮っていなくなった後に、とりあえず、記念撮影しておきました。
これがいわゆる定番カットです。
+++
使用機材
Canon EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/4L IS USM
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
| 固定リンク
「おそとフォト(屋外撮影)」カテゴリの記事
- ソニーα7R II with 35mmF1.4(2016.11.23)
- あの日(2016.06.16)
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- 大井川鐵道 SLに萌える(2015.11.25)
- 撮影旅行(2015.11.22)
「自然」カテゴリの記事
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- コスモスゆらゆら(2015.10.06)
- PLフィルターと紅葉(2015.10.17)
- 彼岸花のころ その2(2015.09.26)
- 彼岸花のころ(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>はんべさん
かなり木々が折れていましたね。
見上げたときに、つぼみのままの枝がぶらさがっていることが多くて驚きました。
投稿: かわいまき | 2014年5月 7日 (水) 13時37分
今日久遠寺へ行ってきました。
桜は触っただけで散る寸前の第四コーナー回った感じ。
雪害であちこちの銘木が折れていたのが気の毒でした。
週末の混雑はなかったので
「ごちゃごちゃした京都より長閑でいいねぇ」
という声もありましたよ(^^♪
投稿: はんべ | 2014年4月 7日 (月) 18時27分