2012年版「写真・映像用品年鑑」表紙やってます
木曜日から横浜のパシフィコでCP+2012が開催されています。
WEB上で事前登録をしておくと、入場が簡単です。
ニュースでも取り上げられるほど、今年は入場者数が多いということで、景気が悪いとはいえ、カメラ業界は元気な方なのかな〜と思います。
で、会場で配布されている日本写真映像用品工業会の2012年版「写真・映像用品年鑑」ですが〜。
表紙と中の扉やインタビューページを担当しています。
ちょっと重たいですけど、是非お持ち帰りくださいね〜!
++++
私は土日に出動します。
キヤノンブースとエンジョイフォトステージです。
どっちもお花の撮影術でございます。
話の内容は多少ダブりますので、お時間の合うところにいらしてください。
土曜日
■12:20~13:20 エンジョイフォトステージ 川合麻紀風 ふんわりやわらかな花の表現方法
(昨年と同じ内容です)
席数は約200席です。
前方から約50席を指定席として各回入替、残りの150席は入替をせず、自由席とします。
指定席券は各回10分前から会場前の受付で配布します。
自由席の荷物等での席取り行為は禁止です。
整理券の発行はいたしません。
定員を越えた場合は入場をお断りすることがあります。
■14:55〜15:40 キヤノンブース 花の写真のレンズ選び
お花を撮るのにどんなレンズ使うの〜?っていう内容です
今週撮影したマクロフォトなんかも映写します(昨日まで準備してたっていうのは内緒・笑!)
日曜日
■11:35-12:20 キヤノンブース 花の写真のレンズ選び
(土曜日の内容と同じです)
また、ご案内しそびれてましたが、1月20日発売の写真雑誌として以下ありました。
オーロラの写真を出しています。
よろしければ、ごらんください。
アサヒカメラ 2012年 02月号
| 固定リンク
「川合関係アナウンス(書籍・雑誌・WEB)」カテゴリの記事
- キヤノンイメージゲートウェイ(2017.06.19)
- タムロンブログ公開。 川合 麻紀 with SP 85mm F/1.8 Di VC USD(2016.11.12)
- 『12ヶ月を楽しむデジタル一眼レフ撮影術』 発売です(2016.01.23)
- 2015年10月&11月発売の写真雑誌等のご案内(2015.10.20)
- BS NHKアーカイブス プレミアムカフェに出演します(2015.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>青金さん
こちらこそ、ご来場ありがとうございました。
楽しく撮れるといいですね〜!
投稿: かわいまき | 2012年2月14日 (火) 16時05分
今日川合先生のエンジョイフォトステージ伺いました。感激しました。またとても楽しく、ためになりました。技術的な内容はさることながら最近の先生の心情の変化、共感いたしました。
帰って用品年間の先生の記事の「「これはこうして撮らなきゃいけない」と思い込んでしまわず、いろいろな撮り方をして写真を楽しむことが大切。」正に私が先週犯した過ちで、今週はそれを改めて臨もうと思っていたところでした。明日の撮影がんばります。
講演ありがとうございました。
投稿: 青金 | 2012年2月11日 (土) 18時58分