« プライベートレッスンの夜景撮影実習 | トップページ | 大手町ニュースカレッジ 花撮影セミナーのご案内 »

2011年12月26日 (月)

ピクトリコフォトコンテスト2011他のご案内

ピクトリコフォトコンテスト2011

2011

自由部門:自然以外の人物やスナップ写真など
ネイチャー部門:自然風景、動植物、昆虫、水中写真など
ファミリー部門:子供やペットなどの身近な写真

川合はファミリー部門の選者です。

ファミリー部門の応募サイズ:A4 (210×297mm)以下になります。
締め切り日:2012年1月31日消印有効

応募先
株式会社ピクトリコ「ピクトリコフォトコンテスト2011」係
〒134-8799 東京都江戸川区中葛西1-3-1 葛西局私書箱9号
※宅配便は不可。必ず郵便でお送り下さい。簡易書留による送付をおすすめします。
応募に関する問合せ先:株式会社日本写真企画
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-25-10 JR八丁堀ビル6F
TEL 03-3551-2643(代表) FAX 03-3551-2370
応募用紙をピクトリコHPよりダウンロードしてください。詳しい情報もHPよりご覧ください。

結果発表 :2012年4月上旬頃ピクトリコホームページ
月刊写真雑誌「フォトコン」5月号(2012 年4 月19 日発売)
※雑誌掲載されるのは、グランプリ・準グランプリ・秀作までの予定です。

++++++++++++++++++++++
その他のフォトコンテスト

365日フォトコンテスト2011秋冬

365

以前は、「キタムラフォトコンテスト」という名前でしたが、タイトルが変わりました。
川合は「腕だめしコースの自由部門」を担当しています

応募期間
2012年 3月 15日(木)まで

応募サイズ
はがきサイズ・2Lサイズ・A4サイズ

作品応募先
●お近くのカメラのキタムラ 店頭に直接お持ちください。
お近くに店舗がない場合は、下記への郵送でもご応募いただけます。
〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-4-1 新横浜WNビル7F
(株)キタムラ内「365日フォトコンテスト[秋・冬]」事務局

応募に関するお問い合わせ先
●お客さまなんでも相談室 TEL:050-3116-8888
※審査・審査結果に関するお問い合せにはお答えいたしかねます。

発表
●入賞者には直接郵送にてお知らせします。●コンテストの発表はカメラのキタムラホームページ(2012年7月中頃)、「日本カメラ」9月号(2012年8月20日発売予定)、「フォトコンライフ」No.51とNo.52に掲載します。●審査などの都合によりスケジュールは変更させていただく場合がございます。

応募用紙のダウンロード、詳しくはこちらよりご覧ください。

++++++++

Kodak Photo Club会報誌 接写の部担当中です!
現在は112号発行しています。

公益財団法人 国際文化カレッジ 第16回総合写真展 審査員です。
募集は2012年3月上旬よりホームページ上にて公開予定です

++++++++
募集締め切り後のフォトコンテスト

第8回タムロンマクロフォトコンテスト 自由部門担当しています
結果発表は2012年1月上旬 タムロンHPにて

キタムラフォトコンテスト2011年春夏 腕試し/自由部門担当しています
結果発表中です!
コメントページはこちら


|

« プライベートレッスンの夜景撮影実習 | トップページ | 大手町ニュースカレッジ 花撮影セミナーのご案内 »

川合関係アナウンス(フォトコンテスト)」カテゴリの記事

コメント

>ISO400さん
タイの影響はかなりのもんですね〜。
確かにプリント用紙系にも影響出ているようです。
紙の色はメーカーによっても、種類によっても違います。
作品に合う紙を選ぶ楽しみがあります

投稿: かわいまき | 2012年2月10日 (金) 21時55分

川合先生こんばんは。
私はプリントテクニックが無いので作品は自宅では出力しないのですが、プリントする時もあるので、先日純正のプロペーパーを買いにヨドバシに行ったら、タイの洪水の影響で入荷未定との事。
初めてピクトリコのペーパーを購入しました。
メーカーによって紙の色も違うみたいですね。
今度出るPIXUS PRO-1はピクトリコのプロファイルもあるようですが、値段も凄いですね。

投稿: ISO400 | 2012年1月20日 (金) 19時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピクトリコフォトコンテスト2011他のご案内:

« プライベートレッスンの夜景撮影実習 | トップページ | 大手町ニュースカレッジ 花撮影セミナーのご案内 »