クラブツーリズムバスツアーin八千穂高原 18日
またまた事後報告になりますが。
10月18日と、19日は、クラブツーリズムのバスツアーがありました。
まずは18日のツアーから、いくつかピックアップした写真をごらんください。
今年の紅葉、風のうわさによりますと、葉っぱが痛んでしまっているところが多いとのこと。
八千穂高原も、やはり、そういう感じでして、黄色系の紅葉は茶色に変色していたり、そのまま落ちてしまっている部分が多いように思いました。
ま、状況が多少悪くても、被写体を見つけられればいいわけです。
せっかくのツアーですから、できるだけ素敵に撮っていただきたい〜ということで、前日にロケハンをしまして撮影場所を決めました。
痛んでいる葉っぱは色として使えば紅葉の雰囲気がでますね〜。
だめな場合は、頭を切り換えて臨機応変にいくと楽しめます!
状態のいい葉っぱは、しっかり葉を見せても大丈夫。
光をうまく使いましょ〜!
高原の気持ちのいい雰囲気を広い画角でのびのびと。
太陽の光があたると急に色が冴えます。
山に太陽が沈む時間まで、光と遊ぶと素敵な写真が撮れると思います。
「山は暮れて 野は黄昏(たそがれ)の芒(すすき)かな」
by 与謝蕪村
参加のみなさんは、いかがだったでしょうか〜?
次回のブログも八千穂のご報告予定です。
| 固定リンク
「川合関係アナウンス(写真教室・写真ツアー)」カテゴリの記事
- あとりえかわいいふぉとの2019年3期生について(2018.12.30)
- 終了しました*あとりえかわいいふぉとの2019年3期生募集(2018.11.25)
- 朝日カルチャー横浜一眼レフ1日講座のご案内(2018.10.15)
- EOS学園のご案内(2018.03.12)
- CP+スケジュール(2018.03.01)
「おそとフォト(屋外撮影)」カテゴリの記事
- ソニーα7R II with 35mmF1.4(2016.11.23)
- あの日(2016.06.16)
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- 大井川鐵道 SLに萌える(2015.11.25)
- 撮影旅行(2015.11.22)
「自然」カテゴリの記事
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- コスモスゆらゆら(2015.10.06)
- PLフィルターと紅葉(2015.10.17)
- 彼岸花のころ その2(2015.09.26)
- 彼岸花のころ(2015.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>risukouさん
色がわかるようになったのは、ここ数年のことです。
日々進化ですね〜。
年齢と共に退化しているところも多いから、進化は貴重〜
投稿: かわいまき | 2011年10月25日 (火) 11時14分
私的には最初と最後のが好きです。
どれも先生の色が出ててきれいだなぁ。
自分の出したい色がわかってるっていいな。
投稿: risukou | 2011年10月24日 (月) 12時07分
>chisatoさん
すすきはバスに乗り込む寸前に、バスの脇で撮ってたんですよ〜
太陽が沈みかけていたのでドラマティックな感じになりました。
はじめていく場所ですと、レンズはまんべんなくあるといいですね
それこそ、高倍率ズーム1本というのもわるくない選択だと思います。
投稿: かわいまき | 2011年10月24日 (月) 12時02分
おはようございます♪
先日はお世話になりました!
後半はすすきを撮っていました。先生みたいに撮ることは頭になく・・・
どんな風にしたら良いのか悩みつつ、うろうろしていました。
広角を持って行かなかったのを後悔していますf^_^;
投稿: chisato | 2011年10月21日 (金) 10時09分
>Dioさん
あはは〜。長野です。はい。
大雪のうわさも聞いています。
標高の高い場所は結構痛んじゃったみたいですね。
唐松ですか〜。黄金色ですね!
>ふじたさん
では、近くにいたのですね。
19日もいい写真が撮れましたよ〜?
望遠も使いましたよ〜?
>Noriさん
ご参加、ありがとうございました。
ツアーも、普段の実習と同じです。
私と一緒に回ってもいいし、離れて自分の世界にひたってもOKです。
ススキは、みなさんがバスに乗り込むちょっと前、バスの脇で撮影しました。
Noriさん、あの時、どこにいたんでしょう?
もうバスの中だったのかもしれませんね?
投稿: かわいまき | 2011年10月20日 (木) 19時45分
先生、こんにちは。
撮影会、初参加でドキドキでしたがとっても楽しかったです。
先生の作品、どれもとっても素敵で、自分の反省点がいっぱい見えてきます(笑)
ススキ、こういうの、すごく撮りたいと思っていたのですが、
最後の方で先生とはぐれてしまった時に撮られた作品でしょうか?
光の感じ、見ておきたかったです。。。
まだまだ紅葉は楽しめそうなので今回教わったことを次に生かせるといいです。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: Nori | 2011年10月20日 (木) 18時17分
先生の「クラブツーリズムバスツアーin八千穂高原」知りませんでした。
で、昨日の朝、急に思い立って軽自動車で(小回りが利くので少し広い道路なら楽にUターンができますので)、八千穂高原に昼過ぎ、そう1時過ぎに着き、4時頃まで撮影して7時半に帰宅しました。
例のレストランのオヤジさんも、「もう、紅葉は終わりだよ。」って。今年は、台風でやられちゃってるだろうから、どうせマクロは使えないと見切りをつけて、広角系ズーム一本槍で、しかも横着して手持ち撮影しました。慣れぬネイチャー、しかも広角系は更に利用度の低いレンズです。広角の練習のつもりで、5DⅡには17-40Lf4、60Dには18-55f3.5~5.6(付属レンズ)の二本立てで撮影しました。それしか撮りようがない感じだったので。
PCRやSNSに掲載しました。
投稿: ふじた | 2011年10月20日 (木) 16時30分
川合さんこんにちは^^
最初九州の高千穂と勘違いして「え~バスで高千穂まで行ったの!」と
一人驚いていましたがよ~くみると八千穂と書いてありますね(笑)
ちなみに北海道も先週層雲峡や大雪山の方へ行きましたが、9月に異例の
大雪が降ったためみんな枯れ紅葉でした;;
雪の影響を受けていない札幌以南の紅葉は割と綺麗に色付いているみたいです。
月末から来月にかけては川合さんも好きな美瑛のカラマツが染まりますよ♪
投稿: Dio | 2011年10月20日 (木) 14時45分