イエローナイフの昼間
3日目の夜は、雨で撮影できませんでした。
天候次第、オーロラ次第ということで、こんな日もあります。
ぼちぼち眠ります。
・・・・・
こちらに来ている間は、
天気がいいときは、夜10時頃にでかけていって、朝まで撮影しています。
ということで、日中はほとんど寝ています。
人によっては、午前中寝て、昼からお散歩する方もいますが、私の場合は撮ってるか寝ているか(笑)
で、オーロラを撮影する場所の昼間はこんな感じ。
昼間もかなり魅力的なんですが、足がないので、なかなか撮影にでかけることができません。
それに夜起きているから、昼間おきてられないというのもあります。
イエローナイフは湖だらけです。
街の人たちは、たくさんある湖にボートをもって出かけ、休日を楽しみます。
私も、そういう休日を過ごしに来たい気もしますが〜。
撮影機材
Canon EOS 5D MarkII ボディ
TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC A20
+++++++++++++++++++++++++
7月発売の掲載誌
□デジキャパ ! 2011年 08月号 [雑誌]
出版社: 学研マーケティング; 月刊版 (2011/7/20)
ASIN: B0058OQDM2
発売日: 2011/7/20
Low Price 単焦点レンズのススメ、という特集の中で、2本のレンズのご紹介をしています。
P132にキヤノンEF50mmF1.8 IIの写真掲載
P137にケンコーミラーレンズ500mmの写真掲載
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
□デジタル一眼実践活用術 (カメラムック)
出版社: 学研パブリッシング (2011/6/30)
言語 日本語
ISBN-10: 405606363X
ISBN-13: 978-4056063639
発売日: 2011/6/30
こちら、6月末に発売された(らしい)のですが、ご案内していませんでした。
過去にキャパやデジキャパで掲載された写真を使っているようなんですが、P76の北海道の写真くらいしか自分ではさがせませんでした(笑)
+++++++++++
| 固定リンク
「海外」カテゴリの記事
- ギリシャへの旅 ミコノス編その1(2015.01.01)
- ギリシャへの旅 サントリーニ編その5(2014.12.20)
- ギリシャへの旅 サントリーニ編その4(2014.11.12)
- ギリシャへの旅 サントリーニ編その3(2014.10.30)
- ギリシャへの旅 サントリーニ編その2(2014.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>chisatoさん
イエローナイフにオーロラ鑑賞に普通にくると、90パーセント以上はオーロラビレッジという鑑賞施設で見ることになります。
で、オーロラシーズンは8月中旬からはじまるんですが、9月末くらいでたしかいったんお休みが入ります。
お天気の関係だと思います。
次に始まるのが11月くらいだと思うんですが、湖が凍り始めるのはその後だと思います。
投稿: かわいまき | 2011年9月 1日 (木) 07時45分
こんにちは♪
こちら日本は台風接近中です(>_<)
凍っていない湖に映るオーロラ、素敵です!10月位にはあの湖は凍ってしまうのでしょうか?
投稿: chisato | 2011年8月31日 (水) 12時04分
>ブラソデヒタノさん
湖が凍ってないのがこの時期のいいところで、オーロラ撮影もこれを目当てにでかけます。
昼間も素敵なんですが、でかける余裕がないのがちょっと残念。
>risukouさん
岩がごつごつ、低い針葉樹がにょきにょき、という感じです。
北の風景ですね〜。
色は、もともと違うというのもありますし、意図的に場所によって私が多少味付けしている部分もあります。
>Amyさん
こちらの生活に体が慣れてきました。
こうして撮影しかしていないときは、ストレスフリーで体調もいいですし、オーロラ撮影自体はこの時期ですとハードなことはありませんので、いい感じですよ〜。
食べ物は、残念ながらここらへんはいまいちでして、、、
>hidetomuさん
湿度もありませんし、すっきりとした気持ちのいい感じです。
時間もゆったりと流れていますから、人間らしい生活ですよ。
こうして都会というか、日本を離れてみると、日本のリズムって回転速すぎて人間らしくないなぁと感じます。
投稿: かわいまき | 2011年8月31日 (水) 04時46分
空気が澄んでいて、その中で呼吸をすると体まで清くなってくるような感じがしますね。
投稿: hidetomu | 2011年8月31日 (水) 03時00分
お昼も素敵ですが、冬の厳しさを物語っているような、そんな気がします。 短い短い北の夏ですね。
時差があった方がオーロラ撮影には楽だったりするのかなと思いましたが、身体がついていくの大変ですね。 眠れる時に寝て下さいね。 お食事は美味しいですか。 美味しいサーモン召し上がって下さいね。
投稿: Amy | 2011年8月30日 (火) 22時58分
針葉樹林がちょっと寒々しくて地域の気候がわかる気がします。
でもこの空と水の蒼さは別格ですね~。
イタリアにせよ、緯度はさほど違わなくても、日本とは色自体が違う気がします。
湿度の関係なのかな。
投稿: risukou | 2011年8月30日 (火) 22時10分
湖に映し出された景色は本当に線対称なのですね。
それと空の澄み切った青色が素晴らしいです。
よおーく睡眠をとって、健康には注意してくださいね。
オーロラの写真に、癒されます。
投稿: ブラソデヒタノ | 2011年8月30日 (火) 21時54分