翼を!
| 固定リンク
「おそとフォト(屋外撮影)」カテゴリの記事
- ソニーα7R II with 35mmF1.4(2016.11.23)
- あの日(2016.06.16)
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- 大井川鐵道 SLに萌える(2015.11.25)
- 撮影旅行(2015.11.22)
「海外」カテゴリの記事
- ギリシャへの旅 ミコノス編その1(2015.01.01)
- ギリシャへの旅 サントリーニ編その5(2014.12.20)
- ギリシャへの旅 サントリーニ編その4(2014.11.12)
- ギリシャへの旅 サントリーニ編その3(2014.10.30)
- ギリシャへの旅 サントリーニ編その2(2014.10.20)
「動物」カテゴリの記事
- 螺旋(2015.08.25)
- ふくろうに会いにいってきました(2015.06.09)
- 公園散歩(2015.04.02)
- キヤノンフォトクラブ東京ZERO 公式撮影会 at 上野動物園(2014.05.23)
- 三渓園 お散歩カメラ 建物とかネコとかいろいろ(2014.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> t_jerryさん
被災してないところの方は、元気にいつも通り生活するのがいいと思います。
日本の経済が動いていないと、いざもっと手が必要になったときに、困りますからね〜!
写真は、実際のところ、今はあまり撮る気になりませんが、そうもいってられませんし、私もしっかりしなくちゃって思っています。
写真見ていただいてありがとうございました。
>Amyさん
翼があれば、飛べますし〜。
こころに翼があれば、それも素敵ですし〜。
>かぶきもの!さん
ブログのアップは、正直どうしたもんかと思いまして。
たまたまハードディスクの整理をしていたら、昔の写真がでてきましたので、今の気持ちにフィットしたので載せてみました。
>ytさん
コメントありがとうございます。
人間って、いざというときに何もできないんですね〜。
翼があったら飛べるから、いろいろ助けになりそうですが。。。
> hiroさん
福島でしたね。
そうかぁ、まずは無事でよかったです。
そして、今がんばっているみなさんが、ばてずにがんばれますよう。。。お祈りしています。
> joanneさん
はじめまして!
少しでも、こちらの情報がお役にたったようで、よかったです。
宮城出身ということ、現地の様子がおわかりになるから、余計心を痛めたのではないでしょうか?
今後、まだ当分復興には時間がかかると思いますので、みんながバテないように、落ち込まないように、心穏やかになれるように、と願っております。
投稿: かわいまき | 2011年3月18日 (金) 15時42分
はじめまして。いつも拝見しております。この度の大地震に際して、被災地に関するさまざまな情報を表示して頂きありがとうございました。ハワイ在住で宮城県の被災地出身なので情報を知るために助かりました。ご配慮ありがとうございました。そして、載せていただいたこの写真から「希望を持つことの大切さ」と「心からのお気遣い」が伝わってまいりました。写真に込められたメッセージが心に響き慰められ力を得ました。本当にありがとう!と感謝をお伝えしたくて記しました。じょあん
投稿: joanne | 2011年3月18日 (金) 07時02分
こんにちは
私の所は震度6くらいでした。
相当揺れましたが、破損等は少なかったです。
友達、知り合いには被災した人がいます。
20日には仙台にいく予定でした。
友達は原発で働いています。
被災地以外の所では、もっと落ち着いて行動して欲しいです。
会津にも宅配が来てくれません。
大雪とは違った不安があります。
早くいろんな事が収束してくれることを願っています。
投稿: hiro | 2011年3月17日 (木) 07時46分
初めてコメントさせていただます。
いつも先生の美しいお写真を拝見させていただいてました。
本当に“翼”があれば・・・
あの押し寄せる大津波の上を飛ぶカモメ?達を見て、
そう思いました。
投稿: yt | 2011年3月16日 (水) 16時21分
人間にも翼があり空を飛べる事ができたなら、どれだけ助かる命があったのだろうか・・・。
川合先生の“翼を!”というタイトルだけで先生の今の気持ちと優しさが伝わり涙が止まりません。
投稿: かぶきもの! | 2011年3月16日 (水) 08時29分
自由に空飛ぶ鳥を見て、羨ましく思ってました。
翼があれば、好きな場所へ飛んでいける。
きれいな写真はいいですね。
投稿: Amy | 2011年3月16日 (水) 07時25分
こんばんは、そちらの停電は大変そうなのに、申し訳ないくらい北海道は割と普通の生活です。やっぱり物流の関係で徐々に物資が減ってきてますけど…。
ずっと滅入るような悲しい映像ばかりだったので、心に光が差すような写真が見られて、なんだかほっとしました。写真の力ですね。ありがとうございます。
投稿: t_jerry | 2011年3月15日 (火) 21時06分