キタムラフォトコンテスト2010秋冬のご案内
キタムラフォトコンテスト2010秋冬の募集が始まっています。
受付期間:2011年3月15日(火)までです。
応募要項はこちらからごらんください。
ちなみに川合の担当部門は、腕だめし部門の自由テーマです。
ここ数年担当させていただいていますが、
この部門、写真を趣味としてバリバリお勉強している方だけでなく、普段の生活の中で楽しんで撮影されている方の応募が多いのが特徴です。コンパクトデジタルカメラでの作品も多くよせられます。
お願いとしましては。
コンテストなので、ご自分の写真がどのテーマに相当するのかをきちんと見極めて応募してください。
写真を長くされている方は、腕自慢部門へ出してくださるようお願いいたします。
プリント応募ですので、プリントの質が悪い場合には、不利になります。
プリントクオリティーも作品評価のひとつになりますので、最後までしっかりと仕上げてください。
プリントの自信の無い方は、お店プリントをおすすめします。
同じシーンでたくさんの枚数を出される方がいますが、たくさん出すと有利だということはありません。むしろ不利になることもありますので、じっくりとご自分の作品を見て、しっかり選んで応募してください。
アドバイスとしては。。。
コンテストということで、人に見せるわけなので、人が見たときに、自分の気持ちが伝わるかな?というあたりを意識してみてください。
主役がわかりやすいか、意図が伝わるか、などを意識して撮影すると、いいと思います。
腕試し自由部門に限らず、
みなさんのご応募、お待ちしております!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
■NHK趣味悠々 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 新版(NHK趣味悠々 番組DVD付き」
![]() | ![]() | NHK趣味悠々 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 新版
著者:桃井一至,川合麻紀 |
■川合麻紀の「ちょっとしあわせフォトレッスン」(学研)
2009年度のデジキャパ!の連載を一冊にまとめた本です。
![]() | ちょっとしあわせフォトレッスン
著者:川合 麻紀 |
アマゾンで在庫切れの場合にはこちらもご利用ください
■学研WEBショップ
■セブンネットショッピング
■紀伊国屋WEBショップ
![]() | ![]() | はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン
著者:川合 麻紀 |
****************
また、右のカテゴリーからもご覧いただけます。
| 固定リンク
「川合関係アナウンス(フォトコンテスト)」カテゴリの記事
- 第10回タムロン マクロフォトコンテスト 審査結果発表(2014.01.23)
- 2013年12月発売の写真雑誌と、365日フォトコンテストのご案内です。(2013.12.31)
- 9月発売の写真雑誌とタムロンマクロレンズフォトコンテストのご案内(2013.10.10)
- ピクトリコフォトコンテスト2011他のご案内(2011.12.26)
- 2011年11月&12月発売の写真雑誌等のご案内です(2011.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>須賀さん
リコーのGXR-P10ですか〜。
これまた個性的なカメラをご購入されましたね。
最近の一眼レフも結構お手軽ですから、是非トライしてみてください。
ちょっと大きくて重いかもしれませんが。。。
リコーのカメラは最近使っていないので、今のところブログ登場はないです。
すみません。
投稿: かわいまき | 2010年12月21日 (火) 11時18分
7年使ったコンデジが古いので、新しいカメラを、買おうと思ってた所、本屋さんで、NHK趣味悠々の本を買ってから、おもしろくなっちゃて、でも~いきなり一眼?お店で持ったら重いし、無理かなって事で、リコーのGXR-P10を買いました。キャノン以外の、ペンも使ってので、(ベビーレンズ、アートフィルターも無いですけど)リコーの写真ブログで見てみたいなぁ~と、勝手なお願いなんですけど、すいません。フォトレッスンの本も、とっても分かりやすいです。いつも楽しいブログです。こないだ、六本木ミッドタウンのイルミネーション見てきました。仕掛け花火みたいで、おもしろいです。色々勉強して、コンテストにも参加できるようになりたいです。無理しないで、体調に気を付けて下さい。
投稿: 須賀 | 2010年12月21日 (火) 00時39分