« デジ侍ニューヨーク写真展凱旋展のお知らせ | トップページ | デジ侍ニューヨーク写真展凱旋展 まあちさんレポート »

2010年10月19日 (火)

キヤノンフォトサークルウェブのフォトセッション 担当中です

キヤノンフォトサークルウェブでは、会員さま向けに、いろいろなサービスがあります。

その中で、 フォトセッションというのがあります。

フォトセッションは、会員専用ウェブサイト上にて希望のジャンルに作品を応募できます。
応募された作品は自然風景、花、ポートレートなどのジャンルごとに
プロの写真家(ジャンルマスター)が週単位で選定し、コメントをつけて公開します。

その「静物」部門を10月から半年間担当させていただくことになりました。
第一回目にも「静物ジャンル」を担当していますので、久しぶりです。

今日は第一回目の講評書きをしています。
沢山の写真、全部見てます。

さて。今回感じたのは。。。

ジャンルってちゃんと考えて応募していますか?

ということです。

私の担当ジャンルは「静物」

ちょっと判断が難しいカテゴリーです。

被写体は、いわゆる静物画を思い出していただくとわかりやすいですね。
草花や花瓶、果実、料理、楽器など、
静止している自然物や人工物などで、卓上などに並べたりして画かれていると思います。

もっと気軽に捉えれば、おうちの中で日常的に作っている料理やお菓子、フラワーアレンジメント、子供の制作物なども、静物のジャンルといえます。

Img_5142kawai

つまり、自然風景ではないってことです。
いわゆる景色や、自然の中で普通に撮影した花などはジャンルとして違う、ということになります。
外で撮影した写真は全部だめというわけではないんですが、
多くは、室内で、物を並べたり、自分でスタイリングして撮影するという感じの物が、この静物のジャンルに入るのではないかと思うのです。
後は、屋外で撮影していも、人工物系でしょうかね〜???

コンテストではないので、ジャンルが違っても多少はおおめにみますが、
ジャンル分けしているということは、そのジャンルに出してほしいからなので、
ご自分の写真がどのジャンルにあたるのか、応募前に一度じっくり考えてみていただければと思います。
これがコンテストであったら、ジャンルやテーマから外れていれば写真がよくても即、落ちます。

とまぁ、ちょっと堅いことを書きましたが、
この手のサービス、会員になるには年会費を払うことになりますが、
会費さえ払ってしまえば後は自由参加でいろいろお得な内容になっています。
是非ご活用ください。

+++++++++++

デジ侍ニューヨーク写真展凱旋展やってます!
くわしくは10月15日のブログ記事にてごらんください。
2010年10月19日(火)~10月31日(日)



マクロフォトがもっと見たい!という声が寄せられましたので、
2008年に開催した川合麻紀写真展
「太陽のカケラ 月のしずく」―色と光と花 ―
をリンクしておきます。
全部がマクロではありませんが、
お花フォト系、ご覧ください。

■NHK趣味悠々 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 新版(NHK趣味悠々 番組DVD付き」

NHK趣味悠々 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 新版BookNHK趣味悠々 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 新版

著者:桃井一至,川合麻紀
販売元:毎日コミュニケーションズ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

■川合麻紀の「ちょっとしあわせフォトレッスン」(学研)
 2009年度のデジキャパ!の連載を一冊にまとめた本です。
20100426_

Bookちょっとしあわせフォトレッスン

著者:川合 麻紀
販売元:学研マーケティング
Amazon.co.jpで詳細を確認する

アマゾンで在庫切れの場合にはこちらもご利用ください

学研WEBショップ
セブンネットショッピング
紀伊国屋WEBショップ

はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスンBookはじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン

著者:川合 麻紀
販売元:三栄書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

****************
8月&9月発売の本などのご案内

6月&7月発売の本などのご案内

4月発売の本などのご案内

2月&3月発売の本などのご案内

1月発売の本などのご案内

12月発売の本などのご案内

11月発売の本などのご案内

また、右のカテゴリーからもご覧いただけます。

|

« デジ侍ニューヨーク写真展凱旋展のお知らせ | トップページ | デジ侍ニューヨーク写真展凱旋展 まあちさんレポート »

川合関係アナウンス(写真教室・写真ツアー)」カテゴリの記事

川合関係アナウンス(フォトコンテスト)」カテゴリの記事

コメント

>Noriさん
写真展にきていただいてありがとうございました。
普段はあんまりお見せしないタイプの写真ですので、見ていただけてうれしいです。
プリントで大きくみると、またちょっと雰囲気違いますしね〜。

キヤノンのフォトサークルは、WEBを見ると、動画のレッスンはいっぱいありますし、
フォトセッションなど相互コミュニケーション的なものもあります。
会員はタダですから、活用した用がお得です〜。

投稿: かわいまき | 2010年10月20日 (水) 23時27分

先生、こんにちは~

キャノンフォトサークル、修理の時やEOS学園の授業料が割引されることに満足していて、それ以外利用したことがなかったです。
これを機に重い腰をあげてチャレンジしてみたいです。

それから~今日写真展にも足を運んでみました。
先生の作品は1番奥だったので遠目から見ても絵画のような色彩でとっても感動しました!

投稿: Nori | 2010年10月20日 (水) 22時57分

> Sweet Ribbonさん
こんにちは〜!
お会いできると思っていたんですが、ステップすみませんでした。
そ、久しぶりに見覚えのある写真をひっぱりだしてみました。
フォトセッションは、Sweet Ribbonさんでしたら、しっかり静物分野だと思いますので、楽しみにお待ちしています。

投稿: かわいまき | 2010年10月20日 (水) 10時00分

お~っと。。。このお写真はどこかで見覚えのある~(笑)
ご無沙汰しております。
フォトセッション、先生がジャンルマスターされているなら久しぶりに応募してみま~す!是非辛口、いえいえ優しいコメントでお願いしま~す!

投稿: Sweet Ribbon | 2010年10月20日 (水) 01時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キヤノンフォトサークルウェブのフォトセッション 担当中です:

« デジ侍ニューヨーク写真展凱旋展のお知らせ | トップページ | デジ侍ニューヨーク写真展凱旋展 まあちさんレポート »