第14回総合写真展開催中です
+++ご案内+++++++++++++++++++++++++++++
デジ侍ニューヨーク写真展凱旋展31日までです。
10月15日ブログ:日程や場所等
10月20日ブログ:写真展の説明ちょこっと
第七回 タムロン マクロフォトコンテスト、今週締め切りです。
10月22日ブログにてご案内中です
+++ご案内+++++++++++++++++++++++++++++
上記ご案内、今週までですので、是非〜!
+++
さて、今日のブログは、昨日からはじまった第14回 総合写真展について、です。
総合写真展は、国際文化カレッジが毎年一回行っている大規模な写真展です。
コンセプトは、写真分野における生涯学習を推進する、ということで、広く門戸が開かれていまして、展示作品の数が多いのも特徴だと思います。
第14回 総合写真展
会 期: 平成23年10月27日(木)~11月1日(月)
9:00~17:00(最終日のみ12:00まで)
会 場: 東京都立産業貿易センター・浜松町館
(東京都港区海岸1-7-8)
私も2点、作品を展示していただいています。
お近くにおいでの際はお立ち寄りいただければうれしいです。
詳しくはこちらよりリンクしておきます。→第14回 総合写真展・開催要項
総合写真展は、作品数をある程度絞るため、コンテスト形式になっています。
審査をさせていただくようになってから数年たちましたが、
その審査風景は何度見ても壮観!
審査委員は以下の7名、こうして沢山の人で作品を見ていくというのもこの写真展の特徴で、複数人でみることで、一人の好みに偏らないということがいえます。
国際文化カレッジ理事長:品川惠保
写真家:藤田直道/保坂健/テラウチマサト/丸林正則/那和秀峻/川合麻紀
写真を撮るということはアマチュアの写真家の方にとってはプライベートな意味合いが強いことかもしれませんが、総合写真展のように、作品を誰かに見てもらえるという場があると、外とつながるいい機会になると思います。
コンテストで上位入賞することだけに意義があるとか、えらいことだとは思わないのですが(なぜならコンテストに通りにくい、でも、すばらしい作品はたくさん存在するから。)、
もし、参加することで心がわくわくしたり、創作意欲が湧いたり、するのだったら、
普段撮っている写真を誰かに見て欲しい、というような気持があるのだとしたら。
コンテストに出してみるのも素敵なことだと思います。
来年度、第15回総合写真展の詳細は、平成23年1月下旬に国際文化カレッジホームページ上で発表されるそうです。
ご興味のある方は是非〜!
で、昨日は「総合写真展表彰式」がありました。
この後、懇親会がありました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
マクロフォトがもっと見たい!という声が寄せられましたので、
2008年に開催した川合麻紀写真展
「太陽のカケラ 月のしずく」―色と光と花 ―
をリンクしておきます。
全部がマクロではありませんが、
お花フォト系、ご覧ください。
■NHK趣味悠々 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 新版(NHK趣味悠々 番組DVD付き」
![]() | ![]() | NHK趣味悠々 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 新版
著者:桃井一至,川合麻紀 |
■川合麻紀の「ちょっとしあわせフォトレッスン」(学研)
2009年度のデジキャパ!の連載を一冊にまとめた本です。
![]() | ちょっとしあわせフォトレッスン
著者:川合 麻紀 |
アマゾンで在庫切れの場合にはこちらもご利用ください
■学研WEBショップ
■セブンネットショッピング
■紀伊国屋WEBショップ
![]() | ![]() | はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン
著者:川合 麻紀 |
****************
●8月&9月発売の本などのご案内
また、右のカテゴリーからもご覧いただけます。
| 固定リンク
「川合関係アナウンス(フォトコンテスト)」カテゴリの記事
- 第10回タムロン マクロフォトコンテスト 審査結果発表(2014.01.23)
- 2013年12月発売の写真雑誌と、365日フォトコンテストのご案内です。(2013.12.31)
- 9月発売の写真雑誌とタムロンマクロレンズフォトコンテストのご案内(2013.10.10)
- ピクトリコフォトコンテスト2011他のご案内(2011.12.26)
- 2011年11月&12月発売の写真雑誌等のご案内です(2011.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> ISO400さん
こんにちは!
おばあさま、がんばっていますね。
総合写真展は、広く開かれていますので、いい写真展だなと思っています。
優秀賞といわず、是非上位を目指して、楽しんで写真を撮っていただければと思います。
>川口さん
森シリーズ、ちょっと引目の構図がポイントになっています。
りす、かわいいですよねぇ。
なかなか撮影にいけないのですが、、、もっと通いたいです。
投稿: かわいまき | 2010年10月30日 (土) 15時51分
こんにちは、表彰式ではいろいろありがとうございました。
展示会場に飾ってあったフクロウとリスの写真、本当に素敵ですね。
北海道は旭川でいつもリスの写真を撮っていますがなかなかむずかしくて、
リスと追っかけっこをしています。
投稿: 川口 善也 | 2010年10月30日 (土) 13時34分
こんばんは。いつも楽しくブログを拝見しております。
総合写真展、私の祖母が審査員推薦賞に選ばれました。
祖母は優秀賞目指して頑張るそうです。
写真は長寿の秘訣かもしれないですね。
投稿: ISO400 | 2010年10月29日 (金) 21時31分