ロールとEF100mmF2.8Lマクロ
ファーム富田イーストの脇にロールがありました。
ただ、道路から少し遠かったので、うまく構図が作れずにいたのですが、
そんなこんなしているうちに、畑の持ち主の方から声をかけていただいて、
入っていいよ〜ということに。
ありがたいです。
で、手持ち、100マクロのみという感じで、あぜ道を歩きながら撮影したのがこのカットです。
レンズ1本勝負ですと、思った構図が作れなかったりもしますが、
その制約から生まれる構図もあります。
きっとズームレンズをつけていたら、
こうはならなかっただろうなぁという絵柄がいくつか撮れて、
なかなか満足したのでした。
足下では、小さな緑のかえるがぴょこぴょこはねて、
またまた心が躍るのでした。
■川合麻紀の「ちょっとしあわせフォトレッスン」(学研)
2009年度のデジキャパ!の連載を一冊にまとめた本です。
![]() | ちょっとしあわせフォトレッスン
著者:川合 麻紀 |
こちらもよろしくです!
![]() | ![]() | はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン
著者:川合 麻紀 |
****************
●6月&7月発売の本などのご案内
また、右のカテゴリーからもご覧いただけます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | ![]() | 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 (マイコミムック - NHK趣味悠々) (DVD付)
|
| 固定リンク
「おそとフォト(屋外撮影)」カテゴリの記事
- ソニーα7R II with 35mmF1.4(2016.11.23)
- あの日(2016.06.16)
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- 大井川鐵道 SLに萌える(2015.11.25)
- 撮影旅行(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>risukouさん
止まっていますが、絞りはあけてますので、手前のロールにだけピントが合っている状態です。
背景のラベンダーは、ファーム富田のラベンダーです。
畑や田んぼは、子供の頃はどこでも入っちゃってましたが、
今、それも美瑛や富良野は、観光客が多いので、みなさんが入ると問題が起こります。
基本、立ち入り禁止ですから。。。
おばあさんのお話、ほんと、撮っておいたらよかったですね。
家族以外のrisukouさんにも心に響いた情景なら、残されたご家族にとっては更に思い出深い一枚になったかもしれません。
>ちょこさん
こんにちは〜
もうお帰りですか?
絵画みたいに見えたのだとしたら、うれしいです。
できれば、写真くさくない写真を撮りたいと思っていますので〜。
>Super_dolphinさん
最近は、雨蛙をここらではみなくなりました。
富良野でみたのが雨蛙なのかわからないのですが、小さくて緑のカエルだったので、かなり心ときめきました。
そういえば、以前まで裏の川から、夏になるとウシガエルの太い声が聞こえてきたのですが、最近ないです。
カエルが住めない環境になっちゃったのかなぁと。寂しく思います。
>epron-obasanさん
たまたまなんですよねぇ。
こういう絵になる予定ではなかったんですが、ほんと、偶然であった景色でした。
投稿: かわいまき | 2010年8月 1日 (日) 11時22分
なんで、川合先生が撮るとこんなに可愛くなるの?美瑛の写真は沢山見るけど、新たな感動です。
投稿: epron-obasan | 2010年8月 1日 (日) 00時33分
なんかもうすでに秋の気配が伝わってきますね。
田舎に居る時に水田の「ケロケロケロ」という声でなかなか眠れなかったことを思い出します。
投稿: Super_dolphin | 2010年7月31日 (土) 16時08分
コメント、お久しぶりになっちゃいました。
青い池、お花畑、そしてこの写真、絵画みたいですね。レンズを通して肉眼で見るのとは違う印象のものが作り上げられるって素敵ですね。大きくしてプリントしたら本当に素晴らしいだろうなあ。
投稿: ちょこ | 2010年7月31日 (土) 10時04分
こんばんは。
160mmの1/30でもバッチリ止まるんですね。いいな〜。
背景はラベンダーとビニールハウス?
何を育ててるんでしょう。
> そんなこんなしているうちに、畑の持ち主の方から声をかけていただいて、
> 入っていいよ〜ということに。
東京以外だとこんな有名なところじゃなくても撮らせてくれますよね。
個人的な話になりますが、ずいぶん前に帰省したときに車椅子のおばあさんが自分の田んぼをそばからじっと眺めてました。翌年帰省したら亡くなったとのこと。とてもいい表情をしてらしたので、たとえどんなに下手くそでも撮っておくべきだったとすごく後悔してます。関係ない話ですみません。
投稿: risukou | 2010年7月30日 (金) 20時43分