« 高遠の桜 | トップページ | やさしい色のお花かごアレンジ »

2010年4月15日 (木)

氷雨の新宿御苑撮影実習 桜フォトはほんわりやわらか〜

そろそろ御苑は八重桜の季節です。
今日は、苑内、土曜日の観桜会の準備をしていました。

EOS学園の実習日、あんまり雨にあたらないのですが、しっかり雨、そして寒〜い!
集まった生徒さんのテンション下がりまくりです。

私はといえば、昨日高遠で寒い思いをしたこともあり、
本日は完全防備でのぞみました。

長袖Tに、分厚いフリース、そしてユニクロの薄手のダウン、さらにフォックスファイヤーのゴアテックスの上着。
下はジーンズの上にモンベルのレインウエアのパンツです。

これでもじんわり寒いくらいでした。

Img_4747kawai

テンション低いみなさんに、最初にお見せしたサンプルカットです。
雨の日というか、こういうお天気ならではの、やわらかい、やさしい写真になりました。

撮影機材は
Canon EOS 7D
EF100mm f/2.8L Macro IS USM



「Le vase* Flower school」とのコラボフォトレッスン!

■コンパクトテジタルカメラユーザーの方のためのクラス

※4月24日、6月26日:満席になりました。ありがとうございました。

■デジ一眼経験者の方用のクラス

※5月25日12時〜3時:満席になりました。ありがとうございました。

5月16日(日曜日)東京にて
雑誌「カメラマン」主催 テーブルフォト教室を開催します。
来月発売のカメラマン誌5月号(4月20日発売)にて募集が始まる予定です。
こちらのブログでもその頃になったらご案内します。

*******************

2月&3月発売の本などのご案内

1月発売の本などのご案内

12月発売の本などのご案内

11月発売の本などのご案内

また、右のカテゴリーからもご覧いただけます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□


はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスンBookはじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン


著者:川合 麻紀

販売元:三栄書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する


撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 (マイコミムック - NHK趣味悠々) (DVD付)Book撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 (マイコミムック - NHK趣味悠々) (DVD付)


著者:桃井一至,川合麻紀

販売元:毎日コミュニケーションズ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 高遠の桜 | トップページ | やさしい色のお花かごアレンジ »

おそとフォト(屋外撮影)」カテゴリの記事

コメント

>プニ吉さん
「はじめてのデジタル一眼 撮り方レッスン」、そろそろ届きましたか?
あの本は、デジタル写真生活という写真の雑誌に連載していたものをまとめたものです。
スタートは3年以上前だったと思いますが、かなりじっくりと毎回作っていました。
是非ご活用ください。
今週26日には、新しい本がでます。
こちらも本屋さんなどで手にとってみてください。
雰囲気はかなり違う本になっています。

投稿: かわいまき | 2010年4月21日 (水) 11時45分

初めまして

アマゾンで先生の「はじめてのデジタル一眼 撮り方レッスン」注文しました

最近、ペンタックK-xを購入したデジイチ超初心者です
猫を撮ることが多いですがなかなか「これをプリントしよう」と思う様な写真が撮れません
一度、解説本を買って勉強しようと思い、色々と探して先生の本にたどり着きました


本が届くのを楽しみしています

投稿: プニ吉 | 2010年4月20日 (火) 06時19分

>Super_dolphinさん
マクロレンズといっても、普通のレンズとしても使えます。
今回は7Dに100マクロなので、160ミリですから、相当望遠です。
100ミリ単焦点をお持ちなら、F値がもっと少ないかな?
だとしたら、もっと前をぼかせますね〜。

>ふじたさん
逃げる、というか、まぁ、状況の中でベストをつくす、という感じでしょうか。
都会のオアシスですので、人やビルは写っていてもいいと私は思っています。

>u_gixさん
最近のマイブームは、実際を写す、というよりは、よりしあわせな印象にしあげる、という感じです。
実際には、寒々としたお天気でしたが、ほっこり、春のイメージに撮れたかなと思います。

投稿: かわいまき | 2010年4月16日 (金) 11時21分

こんにちは
ほっこりする
写真て、こーゆーものなのか?
って思っちゃいました。

投稿: u_gix | 2010年4月16日 (金) 11時11分

雨なら人影も少なく、絶好の撮影日和なんですよね。
好天なら、芝生の上は家族連れやら二人連れで一杯。先生のサンプル写真のような作品は、あり得ない。
「今日の天候(曇天)を感じさせないように、ハイキーかローキーで逃げなさい」という昭和記念昼食時のアドバイスは、ありがたかったですよ。
以後、大いに活用させていただいています。
このサンプルカットで、背景にビルが写っていることに気づくには、よほど
じっくり見てからでないと・・・。こういう「逃げ」「交わし」の忍術が
写真の世界でもあるということですね。一つ賢くなりました。

投稿: ふじた | 2010年4月16日 (金) 06時01分

マクロでもこんな感じで撮れるのですね~。
100ミリの単焦点の出番が少なくなっています^^;

投稿: Super_dolphin | 2010年4月15日 (木) 22時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 氷雨の新宿御苑撮影実習 桜フォトはほんわりやわらか〜:

« 高遠の桜 | トップページ | やさしい色のお花かごアレンジ »