CP+ 終了しました
Cp+、終わりました。
いくつかのブースでお話させていただきました。
聞きに来ていただいてありがとうございました。
連れがぱちっとコンデジで撮った写真をのせておきます。
↑↓こちらはタムロンブースです。
「おしゃれなマクロ撮影術」と題して、マクロレンズの使いこなしのお話をさせていただきました。
タムロンのWEB教室を再現したものです。
実際の撮影も見ていただきました。
初日はちょっとばたばたしましたが、3日目の講演はスムーズでした。
この度、イベントに合わせて小冊子が作られました。
こちらは量販店などでたぶん入手出来ると思います。
↑こちらはキヤノンブース。
「EOS DIGITAL撮り方レッスン 〜おうちフォトから旅先フォトまで〜」と題して、
デジタル一眼レフ初心者の方向けに身近な被写体の撮影方法などをお話させていただきました。
↑こちらは本部セミナー、エンジョイフォトステージの様子です。
「お花撮影はレンズワークとフットワーク」というタイトルで、お花撮影についてお話させていただきました。
その他、初日には、ケンコーブースにて、レンズベビーとミラーレンズのご紹介もありました。
盛りだくさんの2日間でした。
13日目に会場へきた連れに、
本部セミナーが終わった後、「どうだった?」と聞くと、
「寝てた〜
」
…と言いました
「ブログで見たことある写真いっぱいあったし。」
…まぁ、そうですねぇ、私は気に入った写真が撮れると、すぐ人に見せちゃうので、新鮮さが感じられないかもしれません…今後は見せないでとっとくか???
「半分聞いてたけど、これでもかって感じで、内容てんこ盛り過ぎてどうなの?」
「だってさ〜、他の写真家の人の講演って、種明かしってあんまりしないけど、全部撮り方お話ししているでしょう。それもいっぱい。」
…まぁ、確かにそうです。
みなさんが飽きちゃいけないから、ついつい内容をてんこ盛りに。。。しすぎたか???
いつもなんですけれども、ああいう講演って、みなさんの反応ってわかりにくいんですよね。
だからもうやり終わっても、どうだったんだろうなぁ?って思います。
面白かったか、面白くなかったか。
ためになったか、どうだったか。
…どうなんでしょうねぇ?
カメラマン誌2010年3月号に、canon 100mmマクロLのインタビュー記事で登場しています。
並木カメラマンと、屋外フォト、屋内フォトの撮り比べしていますので、ご覧ください。
私は、室内での花フォトと、猫カフェ「ねこのすみか」の仔猫フォトを掲載しています。
![]() | ![]() | カメラマン 2010年 03月号 [雑誌]
販売元:モーターマガジン社 |
また、右のカテゴリーからもご覧いただけます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□


![]() | ![]() | はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン
|
趣味悠々の番組DVD付きでお得です!
![]() | ![]() | 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 (マイコミムック - NHK趣味悠々) (DVD付)
|
| 固定リンク
「川合関係アナウンス(写真教室・写真ツアー)」カテゴリの記事
- あとりえかわいいふぉとの2019年3期生について(2018.12.30)
- 終了しました*あとりえかわいいふぉとの2019年3期生募集(2018.11.25)
- 朝日カルチャー横浜一眼レフ1日講座のご案内(2018.10.15)
- EOS学園のご案内(2018.03.12)
- CP+スケジュール(2018.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>たまさん
初日の第一回目のステージは、なかなかスリリングでした。
とりあえず30分以内に、全部の話をし終えなくちゃ〜って思いながらやっていました。
三脚がそんなことになっていたとは、落ちなくてよかったです!
>Ellieさん
ブログに書いてくださって、ありがとうございました。
タムロンブースの様子がとてもわかりやすい写真になっていましたね。
>みいさん
本人はついこの前までバリバリキャリアウーマン風だと勘違いしていましたが、最近かなりゆるキャラなのかも???って気がついたような、オオボケキャラです。
講演楽しんでいただけたようで、よかったです!
EOS学園は、日中なので、大変申し訳ありませんが、何か機会があったら是非!
投稿: かわいまき | 2010年3月20日 (土) 23時11分
コメント遅くなりましたが^^;
CP+拝見しました!先生の講座が一番のお目当てだったので、受講できて嬉しかったです。以前からWebページなどでお写真やカキコを拝見して、ファンだったので、実際にお目にかかれてよかったです。写真が上手なのもさることながら、先生のちょっとゆるキャラな感じが好きです^^。
講座のほうは、さすが売れっ子の川合先生、公演慣れされていらっしゃるせいか内容もオーガナイズされていて、盛りだくさんで大変勉強になりました。光の使い方とか、レンズワークとか、あらためて認識させられる部分が多く、目からうろこでした。こんなに盛りだくさんの内容が無料なんてすごい^o^。
先生の作風も好きだし、教え方もお上手なので、EOS学園出たいですが、平日なので会社員には無理そうですね。。。
また講演がありましたら参加したいです^^。
投稿: みい | 2010年3月20日 (土) 10時01分
はじめまして!
NHK趣味悠々「デジタルカメラ撮影術」を楽しみに拝見していました。
CP+の講座で素敵な写真とデータを見せて頂き嬉しかったです。
ブログにUPしましたので、見て下さると嬉しいです。
又、色々教えて下さいませ。(^o^)丿
投稿: Ellie | 2010年3月19日 (金) 21時00分
11日のタムロンさんのブースを拝見しました。
タムロンさんの準備不足でてんやわんやで大変でしたけど、さすがプロですね。きちっとこなしていらっしゃいましたね。
私は、先生のことを全然存じあげず、タムロンさんのブースの中からステージ側へ歩いていますとステージからなにやら綺麗な方が接写コーナーへやってきましたので、すっかり見入ってしまいました。でもただみとれていた訳ではありませんよ。えーと、下に敷くクロスはしっかりとアイロンをかけてピシッと、アイロンが面倒なら裏の端に両面のガムテープを貼って固定でもOKでしたね。で、接写のコーナーでのモニターが全然映らなくって、ほんとうに「どうしとっと」ですよね。ファインダーを確認出来ないのでは、それも難しい接写とあっては普通はお手上げですけど、手の幅で距離をはかって、これくらいでフレームに入るだろうとカメラの位置を決めて露出もまわりを見渡しての目測で、私も先生と同じく撮影結果は見れない状態でしたけど、満員のステージのお客さんの反応でその出来栄えの素晴らしさが伝わってきました。それでもそうとう先生は焦っていらっしゃたのでしょうね、先生は気付かなかったかもしれないですが、三脚の左脚が内側の2mm角がなんとかテーブルに乗っかっている状態で、ちょっとした拍子でカメラもレンズも床に真っ逆さまの危機にという場面があったのですよ。よっぽど教えてあげようかと思いましたけど、話の流れがありましたから、落ちるな落ちるなと念じて応援していましたら、事なきを得たようです。ほっ
スリリングでしたけど、とってもためになるセミナーをありがとうございました。(◎´∀`)ノ
投稿: たま | 2010年3月18日 (木) 20時05分
>momoさん
え〜、二日間ですか〜。
やりますねぇ!
お話聞いていただいてありがとうございました。
それに本まで!
ブログも是非また遊びに来てください。
もちろん、コメントもお待ちしています!
>ふじたさん
あらあら。。。お加減いかがですか?
春本番ももう少しですから、今の内に体調万全にしておいてくださいね〜!
>syouzouさん
お客様とは、なるべくコミュニケーションしたいんですよね。
会話している感じになったら、こちらも楽しいですしね。
投稿: かわいまき | 2010年3月16日 (火) 18時52分
場所や環境が変わってしまったので見に行けませんでした
けれどもツイートやここで見てると充実してるみたいでしたね。
結構こういうところくると構えちゃったりする人多いいですよねえ~
僕もそういうところが少しありますが、最近は質問するようにしています。大半は上達したいからくる(と思う)んであってその人たちにも聞かせあげようくらいの気持ちでいると楽になります。
投稿: syouzou | 2010年3月16日 (火) 15時11分
聴きに行けず、残念でした。特に花撮影のお話は是非ともと思っておりましたが、生憎と嘔吐感を伴う風邪を引いてしまい、閉門蟄居の身でした。一昨日くらいから、ようやく嘔吐感が消えました。
投稿: ふじた | 2010年3月16日 (火) 07時29分
はじめまして。
いつもブログを拝見させていただいてます。
「はじめてのデジタル一眼 撮り方レッスン」も愛読してます!
CP+お疲れ様でした。
私は11日と13日の2日間!行ってきました。
キャノンブースとタムロンブースのそれぞれの講演を聞いて、
いろいろと、とっても為になるお話しが聞けて大満足で帰ってきました。
ありがとうございました。
今後のご活躍も応援しています!
投稿: momo | 2010年3月15日 (月) 23時17分
>みっちゃん^^さん
日程が合わず、残念でした〜!
万葉倶楽部にお泊まりだったんですか?
むふふ、、、それすごいアイディアというか。いいですねぇ!
CP+とリラックス、今度真似しようかしら。
>noeruさん
少しでもnoeruさんのお役にたてたなら嬉しいです。
小冊子はWEBをリメイクしています。
WEBのほうが写真は沢山のせていますので、合わせて見ていただければと思います。
>risukouさん
私も結局会場はみれてないんですよね〜。
645デジとか、話題の製品はいくつかあったみたいですよ。
コンデジ、私もあたらしいの欲しいなぁ。
投稿: かわいまき | 2010年3月15日 (月) 21時03分
おつかれさまでした。
可愛先生のトークを聞きに行きたいなぁと思いつつ、
「横浜は遠い」感を拭い切れず、パスしてしまいました。
興味を惹かれる新製品もなかったですし、ごめんなさいです。
Exilimのハイスピードコンデジはちょっと欲しい…。
投稿: risukou | 2010年3月15日 (月) 20時13分
四日間お疲れ様でした。エンジョイフォトステージ聞きたかったです。タムロンのブースのお話は聞くことができたので良かったんでけど。ちゃっと小冊子ももらって来ました。
コレを見ると60mmが欲しくなる!?
そんな素敵な小冊子になっていて、とても勉強になりました。
投稿: noeru | 2010年3月15日 (月) 18時28分
あああ~!かわい先生のセミナー見たかったです(><)
実際、撮影してるところが見れるって嬉しいですよね~♪
エンジョイフォトステージでの1時間は
他の方も内容をかなり詰め込んでいたと思います!
(私は日曜日の吉住志穂先生のに行きました!)
1時間で伝えたいことを全部話すって、大変ですよね^^;
投稿: みっちゃん^^ | 2010年3月15日 (月) 17時35分