タムロンWEB ペット(犬&猫)撮影編 公開されました
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
11月20日 三栄書房から発売予定
「はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン」
発売間近!
![]() | ![]() | はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン
著者:川合 麻紀 |
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
タムロンWEBサイト
「川合麻紀のおしゃれなSP AF60mm F/2 マクロ撮影術」の第4回「ペットの可愛いしぐさを撮る」編が公開になりました。
上の写真は、パピオンの陸君です。
いい感じにキャッチライトも入って、素敵に撮れたと思っています
ワンちゃんの解説部分はEOS 7DにタムロンのSP AF60mm F/2 マクロで、
猫ちゃんの解説部分はEOS 50DにタムロンのSP AF60mm F/2 マクロで、撮影しています。
普段の撮影では、
ワンちゃん猫ちゃんフォトを撮る時には、かなり機材は持っていくんですが、
その中で活躍するレンズは
EF70-200F4 L IS USM(場合によっては1.4倍のテレコン使用)
EF50mmF1.4 USM
…この2本が多いです。
EF70-200mmはF2.8L IS USM でもいいんですが、長い時間手持ちしていると、重くてしんどいのでついついF4を使っちゃうかな?
ピントや、テレコン使用を考えると、ほんとはF2.8のほうがいいんですが。
走る競技などの撮影で、近づけない場所なら、EF300mmF4とかあたりもいいですね。
EF50mmF1.4 USM は、特に暗い室内での撮影の際、EOS 5D Mark IIとの組み合わせで使用します。
なんでかといいますと、
EOS 5D Mark IIは感度を上げても画質が他のカメラよりきれい。
F1.4やF1.8で撮影するとき、ピントがシビアなので、ファインダーがみやすいカメラがうれしいから
という二つの理由からです。
マクロレンズは、今回お仕事だったので、はじめてペット撮影のメインレンズとして使いました。
いつもカメラバックには入れてありますが、サブでしたのでね〜。
肉球を撮りたいとか、ひげを撮りたいなんてふと思ったときには、そのまま近づいていけば撮れますから、
屋外、あるいは明るい室内でしたら使いやすいと思います。
撮影の時に感じたことと言えば、
飼い主さんたちは、撮影の時、お一人で撮ることが多いのかな?ってこと。
だとすると、ワンちゃんや猫ちゃんとの距離というのが結構重要ポイントなのかもってことです。
どうしてもあまり離れることができないとなりますと、自ずとレンズも決まってきます。
また、どんなシチュエーションで撮影するかでF値が決まってきます。
レンズを買うとき、もし不安であれば、一度お店やショールームなどでご自分のカメラにつけてみて、実際の撮影条件にあうかどうかを試してみるといいですね。
EOS7Dといえば、11/5に2度目のファームウエアアップデートがありましたので、お持ちの方はアップデート作業をしたほうがいいですね。
ついでに書いておきますと、EOS KISS Fをお持ちの方で、まだ10/13のアップデートをしていない方も、是非やってみてください。
アップデート方法は、HPをごらんいただいて、その通りにやってください。
※キヤノンのソフトダウンロードページはこちら
そういえば、昨日はタムロンのマクロフォトコンテストの審査日でした。
ノンジャンルの部、担当させていただきましたが、あれれ〜?
若い人の作品が少ないよぅ。
テーブルフォト系少なかったよぅ。
美味しい写真とか、可愛い写真とか期待していたんですが、あれれ〜〜〜???
結果発表は来年1月中旬です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□バックナンバー□
○第1回目「可憐な花を美しく撮る」編(9/18〜)
○第2回目「フラワーアレンジメントをおしゃれに撮る」編(10/9〜)
○第3回目「子供のかわいらしさを撮る」編(11/2〜)
公開中!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
デジ侍、NYにて写真展中
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
| 固定リンク
「川合関係アナウンス(書籍・雑誌・WEB)」カテゴリの記事
- キヤノンイメージゲートウェイ(2017.06.19)
- タムロンブログ公開。 川合 麻紀 with SP 85mm F/1.8 Di VC USD(2016.11.12)
- 『12ヶ月を楽しむデジタル一眼レフ撮影術』 発売です(2016.01.23)
- 2015年10月&11月発売の写真雑誌等のご案内(2015.10.20)
- BS NHKアーカイブス プレミアムカフェに出演します(2015.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
原稿、たくさん書いたんですね。おつかれさまでした。
いつもいろんな疑問にていねいに答えていただきありがとうございますm(_ _)m。
投稿: risukou | 2009年11月20日 (金) 19時21分
>risukou さん
レンズをいいのに変えたら、
急にうまくなった!とか
急にピントあうようになった!とか
そういうことはあるんです、実際問題。
でも、たとえば、もやーっとしていても、ピント微妙でも、素敵な写真って言うのもあるのも事実です。
投稿: かわいまき | 2009年11月19日 (木) 17時19分
GANREFを始めてからそう感じます。最新機種じゃなくても、コンデジでも、高価なレンズを使わなくても心に響く写真は撮れるんだな、と。
でも、初めてのデジ一として20Dとあるレンズをセットで買ってモニターで等倍鑑賞したときに、「え〜っ、こんなもの?!」と思った衝撃がぬぐい去れず、雑誌を読みあさって70-200の赤ハチマキに走りました(F4はまだありませんでした)。
Lも含めていろんなレンズを売っては買いを繰り返しましたが、先生のおっしゃるように自分に合ってるかどうか、あるいは好きかどうか/信頼してるかどうかがだいじですね。
投稿: risukou | 2009年11月18日 (水) 19時30分
>kxkazamaさん
EOS 7D体験ワークショップ(東京) 馬術撮影、ですか。。。面白い企画やっているんですねぇ。
レンズは、現場の距離感がわからないと、判断しにくいです。
乗馬は撮ったことがないですが、イメージ的にむずかしいと思うのは、こっちに向かって来る場合です。
馬の顔と、騎手の位置がかなり距離差があるので、ピントどっちもっていうのはむりかな?って思います。
後はAIサーボを駆使して沢山連写すれば問題なさそうです。
>ばんさん
どの写真も、かなり近距離で撮影していますので、イメージが似ちゃいました。
ホントは全身とかも撮ろうかなと思ったんですが、飼い主さんとの距離って意外に近いから、入門編としてはこんな距離感かなと。
>Super_dolphinさん
F1.2お持ちなら、 F1.4は必要ないです。
F1.2をちょこっと絞って使用するほうが画質は断然いいですから。
>risukouさん
RAW→DPPです。
生徒さん達の写真を見ていると、いいレンズがいいとも限らないなって思うときも結構あるんですよね。
そりゃ、性能的にも画質的にもLが断然いいですし、その中でもF値が少ないレンズがいいに決まっているんですが、
フットワークから来る写真のよさっていうのもあって。
L系の望遠はどうしても、重たいし、振り回すと疲れちゃいますから、フットワークという意味では他のレンズの方がいいこともあります。
要は、バランスと、その人にとっての使い勝手ってことですね。
投稿: かわいまき | 2009年11月18日 (水) 10時39分
こんばんは。タムロンのサイト、拝見しました。
名前も含めて「ろくべえ」がいいですねぇ。曇りだけどちゃんと色が出てるし、さすがです(ちなみにRAW→DPPですよね?)。
犬はほとんど撮ったことがありませんが、AIサーボとレンズの性能が高くないと難しそう。いつか書いてらっしゃったけど、走るとむちゃくちゃ速いし…。
70-200 F2.8は長時間手持ちだと、次の日腕に来ますね。
100-400のテレ側を多用するともっと…。
投稿: risukou | 2009年11月18日 (水) 09時03分
EF 50mm F1.4 USMは先日7Dの購入資金確保のため泣く泣くドナドナしました(T_T)
ま、1.2Lがあるので大きな支障はないのですけれど^^;
70-200はF2.8のIS付きのほうを使ってます(重いですが)
先日、EOS学園の撮影実習で望遠を使って、動物が逃げないように張ってある網を「消す」というのをはじめてやってみました。きれいに消えるもんですね。
マクロはIS付きのやつと格闘中です(^^ゞ
投稿: Super_dolphin | 2009年11月18日 (水) 00時58分
良い顔撮れましたね~。
さすがです。
綺麗な瞳・・・ん~~可愛い。
60mmですから普通に寄れてるんですね。
投稿: ばんさん | 2009年11月17日 (火) 22時55分
先生、こんにちは

マクロフォトコンテスト、結局参加せずでしたぁ〜m(_ _)m 理由はこれならという作品が無かったからです。もっと修行を積んで参加しようって決めました。今はCanonの100マクロで挑戦しています。
今度の日曜日にEOS 7D体験ワークショップ(東京) 馬術撮影があたったので、7D借りて70-200F4L ISを持って行って馬を撮影してきます。まだ、どのように撮っていいかイメージがわかないので大変不安です(;_ ;)24-105Lも持って行った方が安心かも?って悩んでいます。先生は乗馬のシーンを撮られた事はありますか?もしアドバイスいただけたらうれしいです
投稿: kxkazama | 2009年11月17日 (火) 20時47分
>すみさん
望遠レンズで、手軽で、性能もいいっていうのが70-200のF4L ISなんです。
いわゆるLレンズですが、Lじゃないレンズと比較すると、キレがいいっていうことと、ピントの合いがまったく違うってことがあります。
投稿: かわいまき | 2009年11月17日 (火) 17時08分
や、やはり70-200なんですね・・・。
もう一回借りてみようかしら・・・。
この間の3週間で海に行ったのは一回だけだったので
いまいち良さを把握しきれず・・・。
もっとも今借りてももう海には行けないですが。
投稿: すみ | 2009年11月17日 (火) 12時30分