「Sweet Ribbon」のお菓子フォト
先日、Sweet Ribbonの隈部美千代さんからお菓子をいただきました。
さっそく、おうちで写真を〜。
最近クリスマスのグッズを買い集めていたこともあり、
赤でクリスマスイメージにしちゃったんですが、
ちょっと派手すぎたような気も。。。
1枚目がこってりだったので、
こっちはシンプルナチュラルイメージにしてみました。
撮影後は、おいしくいただきました
隈部さんありがとうございました!
隈部さ は“ 贈るお菓子 ”をテーマに、お菓子作りを通して、
作る楽しさや贈る喜び、優しい豊かな気持ちを伝えたい…という考えのもと、お教室をひらいていらっしゃいます。
プレゼントして喜ばれることで、自分も楽しくうれしい気持ちになれる、、、これは写真も同じですね〜!
撮った写真が喜ばれたら、私もうれしいです。
お菓子教室、いってみたいなぁと思いつつ、時間がとれずに今日にいたります。
来年こそ〜〜〜。
スイーツに限らず、おうちで撮影する雑貨などのおうちフォトは、季節を問わず楽しめます。
ちょっとの工夫で上手に撮れるようになりますので、
体験してみたいという方は是非来年のセミナーにご参加ください。
ちょっとお高いですが、
プロが使うおうち型スタジオで、
一日撮影を楽しむセミナーになっています。
2010年1月17日(日曜日) 10:30〜15:00
テーブルフォト撮影セミナー開催!
詳しくは11月25日のページをご覧ください
上の写真の撮影機材は…
EOS 5D Mark II
EF100mmF2.8 L macro USM
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
![]() | ![]() | はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン
|
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

また、右のカテゴリーからもご覧いただけます。
| 固定リンク
「おうちフォト(屋内撮影)」カテゴリの記事
- ビスキュイケーキ(2016.06.12)
- あじさい(2016.06.11)
- 6月のル・ヴァーズ(2016.06.10)
- C'estTres Bon のレッスン(2015.08.24)
- グループレッスン(2015.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> risukouさん
ネジは3日に1度くらい、半日睡眠で締め直し、またその間は3時間睡眠程度でゆるまってます。
1枚目は、たぶん、いろいろな質感がミックスされているので、これをどうにかしたほうがいいかなぁとも思っています。
おうちフォトは、多少定型があって、それをやるとなんとなく形は整うんですよね。
ただ、毎回被写体が違いますから、臨機応変さが必要ではあります。
ぷ、ぷれぜんと。。。まぁ、確かに希望のものをあげるほうが、お互い幸せかも
>Super_dolphinさん
100マクロL、私の場合には、ほとんど手持ちしないんで、防振効果は実感できていませんが、レンズの作りのしっかり感は、なかなか好ましい感じです。
テーブルフォト後は食べました。プロの味でした!
投稿: かわいまき | 2009年12月 3日 (木) 11時01分
おぉ、MACRO IS USMですね。
発売日翌日に買っちゃいました^^;
まだ全然使い込んでないので(?)癖がわかってません。
色の組み合わせがきれいですね~(^○^)
食べるのもったいないかも。
投稿: Super_dolphin | 2009年12月 1日 (火) 23時09分
こんにちは。
ネジは締まりましたか(笑)?
一枚目はちょっと重厚な感じと、背景の壁がグレーでちょっと意外な感じです。派手すぎるっていう印象はないです。二枚目はいたってシンプルですね。
> おうちで撮影する雑貨などのおうちフォトは、季節を問わず楽しめます。
でも…すごくたいへんですよね。先生がよく、「あーでもない、こーでもない」と試行錯誤しながら一枚撮ったという話をされてますが、よくわかります。余計なもんが入っちゃったり、逆にだいじなものが入らなかったり、小物が足りなかったり、配置がイマイチだったり…。こないだ連れのマニキュアを撮るのに何時間もかかりました。習うとうまくなる、というかコツがつかめるもんなんでしょうか?
ちなみに僕は絶望的なプレゼント下手なので、サプライズ程度ならともかく、だいじなものは必ず相手に(とくに相方の場合には)欲しいものを聞いていっしょに行って買ってあげます。「こんなもんいらない」と罵倒されるのはもう勘弁です〜。
投稿: risukou | 2009年12月 1日 (火) 18時21分