「かぼちゃの蒸しパン メイプルシロップ風味」を撮る
ここのところ、お腹がすきっぱなしの私。
いくら食べても、満腹にならないのは、秋だから?
毎年、この時期からいつにもまして、ころころぶよぶよしてくるんですよね
冬眠準備でしょうか…くまじゃないのに…
22日は少しゆっくり起きて。
おうちでお仕事です。
タムロンのWEBのお仕事で料理フォトをやることになってから、台所にいることが多くなったような。
昨日のハロウィンの写真つながりというわけでもないんですが、
かぼちゃ、がテーマです。
うちに蒸した状態のカボチャがあったので。
ざくっとつぶして、蒸しパンにしてみました。
ただ混ぜるだけだから、こういうのを料理といっていいのかよくわかりませんが、
ま〜、私にしては画期的です。
蒸したカボチャ150グラムに溶かしバター大さじ2を入れて適当にごろごろ感を残してつぶす
小麦粉 100グラム(一応振るう)
お砂糖 45グラム
ベーキングパウダー 小さじうっすら山盛り1杯
飲むヨーグルト 50CC(牛乳でも豆乳でも可能)
メープルシロップ 10グラム
卵 1個
クックバッドのレシピをいくつか見て、あとは家にあるもので適当にアレンジしてみました。
グラム数も適当に増えたり減ったりした状態でまぜまぜしていますが、それでもだいたい大丈夫みたい。
100円ショップで100円で3個入っていたシリコンケースに、100円ショップで買った紙のひらひらしたやつ9号サイズ(何て言う名前だ?)をセットして、7分目くらいまで入れて、上にドライナッツのカボチャの種をぱらぱらして蒸し器にいれるだけ。
全部で6個できました〜
蒸すのは、だいぶ前に衝動買いした、「T-fal 電気蒸し器 スチームクッカー ウルトラコンパクト」で20〜30分程度。竹串をさしてくっついてこなければ出来上がりです。
![]() | ![]() | T-fal 電気蒸し器 スチームクッカー ウルトラコンパクト VC100571
販売元:T-fal |
この商品、コンパクトって言うけど、私の感覚ではあんまりコンパクトじゃないです
蒸す訳なので、すごい蒸気がでるから、乾燥している季節限定で使っています。
撮影は、イケアのお皿にのっけて、シンプルに俯瞰ぎみで。
左側にある窓からの自然光で撮影してみました。
横から撮影したボケを活かした別カットは、おそらくタムロンWEBに出すと思います。
それと、、、ちょっとしたつぶやきですが。
来年1月あたりの日曜日に、
この手のスタイリングフォト講座を女性限定でやるかも?
はっきりしたらまたアナウンスします。
使用機材は
キヤノンEOS7Dと、タムロン60マクロでした。
![]() | ![]() | Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7D
販売元:キヤノン |
7Dは最近ファームエアがアップされましたので、お持ちの方はバージョンアップしてください。
10月20日、写真雑誌の発売日でした。
今月は、月刊の連載が2誌、隔月の連載が1誌、月刊のフォトコン審査が1誌になります。
■『デジキャパ!』11月号の連載、今回のテーマは「ママと一緒に赤ちゃん撮影」です。
6ページ書きました。
1カットをのぞき、お部屋の中で撮影した写真で説明します。
![]() | ![]() | デジキャパ ! 2009年 11月号 [雑誌]
販売元:学習研究社 |
■『カメラマン』11月号の連載は、「動物園」がテーマです。
2ページ書きました。
今回は、動物園の基本、撮影に際してのポイントを書いています。
![]() | ![]() | カメラマン 2009年 11月号 [雑誌]
販売元:モーターマガジン社 |
■デジタル写真生活 2009年 11月号
今回の連載は、「おうちフォト」がテーマです。
4ページ書きました。
小さなお子さんのいるおうちでの、普段の生活を被写体にしています。
お友達との時間、スイーツの撮影、子供の撮影などをとりあげています。
![]() |
デジタル写真生活 2009年 11月号 [雑誌]
販売元:楽天ブックス |
■『アサヒカメラ11月号』
月例フォトコン審査もあと2回!
![]() | ![]() | アサヒカメラ 2009年 11月号 [雑誌]
販売元:朝日新聞出版 |
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■WEB上での写真教室ページ
「川合麻紀のおしゃれなSP AF60mm F/2 マクロ撮影術」
マクロレンズの被写体別使いこなしを6回にわけてWEB上で見ることができます。
第1回目「可憐な花を美しく撮る」編(9/18〜)
第2回目「フラワーアレンジメントをおしゃれに撮る」編(10/9〜)
公開中!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
タムロン マクロフォトコンテスト 募集中!
締切:10月31日(土)※消印有効
マクロレンズ使用作品を募集しています。タムロンのマクロレンズに限りません。
もうすぐ締め切りです、まだの方はお早めに!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「GANREF」にて、ギャラリーをオープン中。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
現在発売しているムック本は以下の通りです。
![]() | ![]() | シーン別デジタルカメラ撮影術入門 (NHK趣味悠々)
販売元:日本放送出版協会 |
![]() | ![]() | 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 (マイコミムック - NHK趣味悠々) (DVD付)
著者:桃井一至,川合麻紀 |
![]() | ![]() | デジタル一眼レフきれいに撮れる写真時間 (Gakken Camera Mook)
販売元:学習研究社 |
| 固定リンク
「おうちフォト(屋内撮影)」カテゴリの記事
- ビスキュイケーキ(2016.06.12)
- あじさい(2016.06.11)
- 6月のル・ヴァーズ(2016.06.10)
- C'estTres Bon のレッスン(2015.08.24)
- グループレッスン(2015.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> Super_dolphinさん
御苑に秋がくるのは12月近くかな?
みんなと同じ写真を撮る必要はありません。
感動ポイントや気になる部分はひとそれぞれ、だから面白い。
投稿: かわいまき | 2009年10月29日 (木) 10時24分
麻紀さん
遅RES失礼します。
新宿御苑はまだ紅葉という感じではありあせんでした。
この季節に咲く10月桜っていうのが咲いたり風に舞ったり。
花びらのアップぐらいしか構図が浮かばずでしたが、レンズを変えてみたりとかして何パターンか撮れました。
みんなが花の写真なのに、私の写真は蜂の写真ばかりなのはなぜだろう^^;
先生が遅刻するという^^;ハプニングはありましたが、それ以外はカメラ壊したりする人も無く、無事終了しました。
7Dは11月にもう一度ファームアップありそうですね。
投稿: Super_dolphin | 2009年10月29日 (木) 04時02分
>Super_dolphinさん
もう7をお使いなんですね。
土曜日の御苑はいかがでしたか?
秋の感じはしましたか?
>chisatoさん
バニラのソフトクリームにメープルバター、いいですね〜。
とりあえずは、パンケーキの方かな〜。
投稿: かわいまき | 2009年10月27日 (火) 00時16分
わぁ、美味しそう♪撮るより食べたい!
写真の為もあるのでしょうが、作るのもエライ!
ちょっと季節がずれるかもしれませんが
バニラのソフトクリームにメープルバターかけてもを美味しいです。パンケーキもいいかも?
自分勝手に食べたいものを上げてしまいましたf^_^;
さっきカボチャのフードにカッパがついたのを着ていた子供がいまして、思わず笑ってしまいました。
子供だから可愛い♪大人ならちょっと考えちゃいますけど・・・
また美味しい写真見せてくださいね♪
投稿: chisato | 2009年10月25日 (日) 12時48分
おっとっと!
7Dのファームが新しくなってたのですね。見逃してました。
情報ありがとうございます。
このコメントを書きながら更新しています。
メイプルシロップ風味ですか(^○^)甘くてうまそうらぁ。
姉がお菓子作りにどっぷりハマってます。
実家のキッチンは材料と道具で大変なことになってます。ガスオーブン買っちゃってるし。
被写体を自分で作るのイイですね~。被写体と写真に両方愛情こもっちゃいますね。
今日はEOS学園の撮影実習の日です。
新宿御苑で工藤先生に習ってきま~す。
投稿: Super_dolphin | 2009年10月24日 (土) 01時10分
>ちょこさん
はい、少しずつ進歩してます。
この前テレビでやっていたのは、フライパンで蒸してました。
ティファールのは、まぁ、タイマーをかけてほっとける、というのがいいところです。
火を使わない安心感があります。
蒸しパン、もう少しふわふわするといいんですが、白身を泡立てたらそうなるかしらん???
東京は比較的あったかいので、紅葉をイメージしにくいんですが、今年はあちこち見頃が一週間ほどはやいようです。
投稿: かわいまき | 2009年10月23日 (金) 17時39分
わあ、オレンジの色もきれいにでて、美味しそう。かぼちゃの種がきちんとのっている、という芸の細かさ。。。きちんと計って、一応ふるって精進されているんですね、先生!

蒸しパン類は大好きなので私もトライしてみます。蒸したさつまいもは今あるのだけれど、かぼちゃの代わりにしたらどうだろう。。
アメリカでは私は蒸し器のない生活なので(プリンも茶碗蒸しもオーブンで蒸し焼きにするので)、この電気のウルトラコンパクト(それにしてもすごい名前ですね)欲しくなってしまいました。ブロッコリとか、いんげんなどは、おなべで蒸して食卓に出すことが多いので、ウルトラコンパクトがあれば便利かもしれないなあ、といろいろ思いをめぐらせてうっとりしています。アマゾンのレビューも良いですね。24種類の調理例の写真もいろいろあって、誘惑されているみたいです。とりあえずWish Listに入れておこう。
紅葉の写真、見せていただきました。うっとり。。
同じ日に、あれだけの違った表現ができるんですね。お天気だったようで、良かったですね。写真家の方と一緒に紅葉を撮りにいくツアーなんてなんて、良い企画ですね!私もいつか機会があったらなあ、と思います。
投稿: ちょこ | 2009年10月23日 (金) 11時44分