八千穂 秋の気配が感じられます
今月後半にクラブツーリズムのツアーがあります。
今年は紅葉が早まっているとの話がちらほらありまして、
ちょろっと下見にでかけてきました。
昨日のお天気は、どしゃぶり、雹、晴れがくるくると。
ほんのちょこっとだけ撮影して、帰りました。
WEBなどを見ていると、すでに相当紅葉しているとのことでしたが、
実際でかけてみると、秋が始まった感じといいますか、
言われているほどではなかった、というのが感想です。
黄色、赤、緑が混在し、彩りとしてはフレッシュでやわらかい感じでした。
見る人によって、おそらく意見がわかれるところかも。
きれいに紅葉していると感じる人もいれば、まだまだだなぁと感じる人もいる。
といった感じでしょうか。
お散歩するには、気持ちよく、ひさしぶりに、木々の中を歩いて、いい香りで深呼吸
ツアーまでに紅葉がいい状態で残っているかは不安ありです。
また来週下見にいってきます。
おそらくツアーの時は寒いかもですね。
昨日はお天気がわるかったこともありますが、息が白かったです。
手袋もあったほうがよさそうです。
ちゃんと雨対策してなかったので、
今日は、なんとなく、風邪っぽいです。
撮影機材は、キヤノンEOS5D Mark IIと、EF70-200mmF2.8L IS USMでした。
![]() | ![]() | Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディ
販売元:キヤノン |
![]() | ![]() | Canon EF Lレンズ 70-200mm F2.8L IS USM
販売元:キヤノン |
「GANREF」にて、ギャラリーをオープン中。
++++++++++++++++++++++++++
「川合麻紀のおしゃれなSP AF60mm F/2 マクロ撮影術」
マクロレンズの被写体別使いこなしを6回にわけてWEB上で見ることができます。
第1回目「可憐な花を美しく撮る」編(9/18〜)
第2回目「フラワーアレンジメントをおしゃれに撮る」編(10/9〜)
公開中!
++++++++++++++++++++++++++
タムロン マクロフォトコンテスト 募集中!
締切:10月31日(土)※消印有効
タムロンのマクロレンズに限らない、という太っ腹なフォトコンテストです!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
発売中の雑誌等情報は、「続き」にてどうぞ。
9月18日発売の掲載誌など
■『デジキャパ!』の連載、今回のテーマは「お料理フォト」です。6ページ書きました。
![]() | ![]() | デジキャパ ! 2009年 10月号 [雑誌]
販売元:学習研究社 |
■『カメラマン』の連載は、「水族館」がテーマです。2ページ書きました。
![]() | ![]() | カメラマン 2009年 10月号 [雑誌]
販売元:モーターマガジン社 |
■『アサヒカメラ10月号』月例フォトコン審査もあと数回!
![]() | ![]() | アサヒカメラ 2009年 10月号 [雑誌]
販売元:朝日新聞出版 |
■『フォトコンライフ10月号』
カメラのキタムラさんの2008年秋 四季のフォトコンテスト(腕試し部門 自由テーマ)の講評しました。
![]() | ![]() | フォトコンライフ No.39 (双葉社スーパームック)
販売元:双葉社 |
『タムロン・ブロニカクラブ会報の20号』
60ミリマクロのインプレッション記事を書いています。被写体は、猫と犬です。
先月発売の雑誌と、隔月刊、そしてその他の本は下記でごらんください。
2009年8月20日発売の雑誌
![]() | ![]() | デジタル写真生活 2009年 09月号 [雑誌]
販売元:三栄書房 |
その他写真本
![]() | ![]() | シーン別デジタルカメラ撮影術入門 (NHK趣味悠々)
販売元:日本放送出版協会 |
![]() | ![]() | 撮り方自由自在!デジタルカメラ写真術 (マイコミムック - NHK趣味悠々) (DVD付)
|
![]() | ![]() | デジタル一眼レフきれいに撮れる写真時間 (Gakken Camera Mook)
|
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
| 固定リンク
「おそとフォト(屋外撮影)」カテゴリの記事
- ソニーα7R II with 35mmF1.4(2016.11.23)
- あの日(2016.06.16)
- 久しぶりのブログ、久しぶりの沖縄(2016.05.07)
- 大井川鐵道 SLに萌える(2015.11.25)
- 撮影旅行(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ふじたさん
ネットでいろいろ調べてからのほうがいいです。
最近では、リアルタイムで結構写真が見つかりますので。
気をつけていってらしてください。
投稿: かわいまき | 2009年10月12日 (月) 20時22分
>marieさん
気をつけて、そして楽しんできてくださいね!
投稿: かわいまき | 2009年10月12日 (月) 20時21分
10/20の八千穂高原ツーリズムは予約待ちですが3番目なので期待できません。
先生に励まされて、明日単騎クルマを馳せて練馬インターからめくら滅法で行ってみます。朝早いのは平気ですから早朝発って神津牧場などに寄りながらと思っています。最寄りの酒屋の親爺さんが臼田の出身で、「八千穂高原には、白樺はあってもモミジはほとんどないよ、それより途中の方がいいのではないか、例えば神津牧場なんかいいと思いますよ」と自信ありげに話していました。さて、無事辿り着けるか、無事帰京できるか。
投稿: ふじた | 2009年10月12日 (月) 18時12分
かわいせんせい、おはようございます!
レンズアドバイスありがとうございます♪
今夜からハワイいってまいります☆よい写真が撮れたらぜひぜひ見てくださいませ。よろしくおねがいいたします。
※紅葉と白樺も素敵ですね
投稿: marie | 2009年10月12日 (月) 09時39分
「じっくり撮りたいなら撮影ツアーという手」を知りません。インターネット検索してれば見つかるんですか。
花専科でやってきた老い先短い爺さんです。一度は八千穂高原で撮ってみたいのです。室内や自宅の庭、近隣の花&公園写真は、脚力が落ちてからで十分です。元気なうちにと焦ります。
八千穂高原撮影で1泊(安い方がよい)なら、どこがお勧めでしょうか。
投稿: ふじた | 2009年10月12日 (月) 06時18分
>ふじたさん
世の中の人たちは、気軽に観光地へ出向いているようですよ。
私はどっちかというと腰が重い方です。
写真をやっているやっていないにかかわらず、何処へ行ってもたくさんの方が観光しています。
最近では安いバスツアーもたくさんありますから、一回行ってみたいところの観光ツアーなどに参加してみて、気に入ったら個人でまた出かけてみるというのもいいかもしれません。
じっくり撮りたいなら撮影ツアーという手もあります。
投稿: かわいまき | 2009年10月11日 (日) 16時12分
ZEROのSNSの錦の紅葉は、八千穂高原だったのですね。
先生、クルマで行かれたんですか。1泊?
私は、これくらいの三色紅葉が一番だと思ってる者です。土地勘がないから、気軽に出かけられませんが、先生のように気軽にホイホイと行かれるものなら、しょっちゅうでも撮影に行くのに・・・。
投稿: ふじた | 2009年10月11日 (日) 14時52分